蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180136657 | Y953.7/CA/ | 2階外資料 | 106A | 一般洋書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001166442 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
L'etranger Collection folio |
書名ヨミ |
エトランジェ |
著者名 |
Albert Camus/著
|
著者名ヨミ |
カミュ アルベール |
出版者 |
Gallimard
|
出版年月 |
2007.9 |
ページ数 |
183p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
953.7
|
分類記号 |
953.7
|
内容紹介 |
日本語訳は『異邦人』(窪田 啓作/訳、新潮社、1981)。 |
言語区分 |
フランス語 |
(他の紹介)内容紹介 |
軍事独裁政権下、離島に流刑されながらも数多くの詩を紡ぎつづけた抵抗詩人リッツォス、そのきわめて音域の広い調べが、彫琢された名訳でよみがえる!詩の翻訳過程を踏まえた、谷内修三「中井久夫の訳詩を読む」を併禄。 |
(他の紹介)目次 |
『括弧』(1946‐47)より 『括弧』(1950‐61)より 『証言A』(1963)より 『証言B』(1966)より 『証言C』(1966‐67)より 『タナグラの女性像』(1967)より 『反復』(1968)より 『柵』(1969)より 『ジェスチャー』(1969‐70)より 『廊下と階段』(1970)より |
(他の紹介)著者紹介 |
リッツォス,ヤニス 1909‐90。ギリシャの詩人。ペロポネソス半島の裕福な家庭で育つものの、12歳の時に母と兄が結核で死亡。その後父と姉は精神病院に送られる。リッツォス自身も結核を患い、第二次世界大戦前は療養所生活を続ける。1934年、孤独と貧困と病苦の中、第一詩集『トラクター』を発表。以後、持続的に詩作を続け、100冊近い詩集と9冊の訳詩集、評論、小説を残す。軍事独裁政権に抗し、「ギリシャのソルジェニーツィン」とも呼ばれた。夫人は小児科医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 谷内 修三 1953年生まれ。詩人。1976年現代詩手帖賞受賞。詩集『The Magic Box』(福岡県詩人賞)『枯れた木を植える男』(中新田文学賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中井 久夫 1934年奈良県生まれ兵庫県に育つ。精神科医。2013年、文化功労者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
前のページへ