蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119385276 | 210/タ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000754025 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
水戸学逍遙 水戸史学選書 |
書名ヨミ |
ミトガク ショウヨウ |
著者名 |
但野 正弘/著
|
著者名ヨミ |
タダノ マサヒロ |
出版者 |
錦正社
|
出版年月 |
2014.1 |
ページ数 |
203p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
210.04
|
分類記号 |
210.04
|
ISBN |
4-7646-0298-4 |
内容紹介 |
吉田松陰や渋沢栄一と水戸の関わり、水戸藩における震災・津波の歴史、ドラマ・映画で描かれる水戸藩と史実との乖離…。様々な視点から水戸学・水戸史学の歴史を紐解く。平成18年〜平成24年に執筆した論考を収載。 |
件名 |
日本-歴史、水戸学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
吉田松陰と橋本景岳といった幕末の先哲や明治の偉人・渋沢栄一と水戸の関わり。水戸藩における震災・津波の歴史。ドラマ・映画で描かれる水戸藩と史実との乖離…様々な視点から水戸学・水戸史学の歴史を紐解く。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 水戸光圀における「源義経」論―鵯越の坂落しと弓流しの逸話から 第2章 日本史上に鑑みる大震災―特に東北地方と常陸国を中心として 第3章 信州の栗田神社と水戸の栗田八郎兵衛―震災を通じて蘇るそのルーツと絆 第4章 藤田東湖の震死直後に臨場した加藤木賞三(〓[U6]{756F}(しゅん)叟)の救命活動 第5章 『烈公壁書』と「鈴木主税墓碑」―吉田松陰・橋本景岳と水戸との絆 第6章 「安政の大獄」と水戸藩 第7章 若き日の渋沢栄一―生い立ちから一橋家仕官・渡仏まで 第8章 青淵渋沢栄一の気骨 |
内容細目表
前のページへ