蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
西岡 | 5013036180 | 334/ワ/2 | 図書室 | 4 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000745331 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
アラン・ワイズマン/著
|
著者名ヨミ |
アラン ワイズマン |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
2013.12 |
ページ数 |
364p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-15-209426-1 |
分類記号 |
334.3
|
分類記号 |
334.3
|
書名 |
滅亡へのカウントダウン 人口大爆発とわれわれの未来 下 |
書名ヨミ |
メツボウ エノ カウントダウン |
副書名 |
人口大爆発とわれわれの未来 |
副書名ヨミ |
ジンコウ ダイバクハツ ト ワレワレ ノ ミライ |
内容紹介 |
人間は成長なしに繁栄できるか? 人口減少に転じた日本の希望とは? 世界的な環境ジャーナリストが、20余カ国を旅しながら考える。人類が直面する「人口過剰」の実態に迫るノンフィクション。索引・参考文献付き。 |
著者紹介 |
1947年ミネアポリス生まれ。ジャーナリスト。アリゾナ大学で教鞭を執る。ホームランズ・プロダクションの上級プロデューサー。著書に「人類が消えた世界」など。 |
件名1 |
人口問題
|
件名2 |
環境問題
|
(他の紹介)内容紹介 |
インターネットを介したコミュニケーションを、自殺予防に活かすことができるのか。自殺関連サイトの予防的側面に着目し、自らウェブサイトを立ち上げながら、ネット時代の臨床心理学の研究と実践を試みる。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 自殺とインターネットの関連(自殺予防におけるインターネットの可能性 インターネットと自殺に関する先行研究 ほか) 第2部 オンライン相互援助グループ運営に向けたウェブサイトの構築(インターネットで利用された自殺関連語の特性―研究1 自殺関連行動と検索エンジン利用の関連―研究2 ほか) 第3部 オンライン相互援助グループの影響(自殺系掲示板の利用動機の類型とその影響―研究4 書き込みの自殺予防効果の評価―研究5 ほか) 第4部 オンライン相互援助グループの問題点(自殺系掲示板の問題点:利用者調査―研究7 自殺系掲示板の問題点:管理者調査―研究8) 第5部 総合的な考察と今後の課題 |
内容細目表
前のページへ