蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
海外戦没者の戦後史 遺骨帰還と慰霊 歴史文化ライブラリー
|
著者名 |
浜井 和史/著
|
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2014.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119471951 | 369.3/ハ/ | 1階図書室 | 46A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000813658 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
海外戦没者の戦後史 遺骨帰還と慰霊 歴史文化ライブラリー |
書名ヨミ |
カイガイ センボツシャ ノ センゴシ |
著者名 |
浜井 和史/著
|
著者名ヨミ |
ハマイ カズフミ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2014.5 |
ページ数 |
6,231p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
369.37
|
分類記号 |
369.37
|
ISBN |
4-642-05777-6 |
内容紹介 |
アジア太平洋戦争の海外戦没者約240万人のうち、日本に戻った遺骨は約半数しかない。「空の遺骨箱」が届き戸惑う遺族に政府はどう向き合い、遺骨収容や現地慰霊を行ってきたのか。「終わらぬ戦後」の原点を見つめ直す。 |
著者紹介 |
1975年北海道生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程研究指導認定退学。外務省外交史料館勤務を経て、帝京大学専任講師。 |
件名 |
遺骨収集 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
毎日新聞 日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
「副腎」は、ストレスに対応するホルモン「コルチゾール」を出している大事な臓器。副腎が疲労し、適切なコルチゾールの分泌ができなくなると、体にさまざまな不調が出てきます。副腎を健康にするちょっとした習慣で、ストレスに強い体をつくろう! |
(他の紹介)目次 |
第1章 あなたの「副腎」、疲れていませんか?(こんな症状に悩んでいませんか?―クリニックを訪れた5人のケース 私の夫も、副腎疲労でした ほか) 第2章 副腎疲労とは何か(どんな人でも副腎疲労を患う! いつもぐったり、疲れていませんか? ほか) 第3章 副腎を養って、健康に生まれ変わる方法―生活習慣編(回復のために今日からできる7つのこと 正しい生活習慣が「特効薬」に! ほか) 第4章 副腎を養って、健康に生まれ変わる方法―食事編(食べることは生きること カロリー計算はナンセンス ほか) 第5章 副腎疲労を克服した人たち(不妊治療で疲れ果てる ストレスが多いと不妊になる理由 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
本間 良子 埼玉県出身。スクエアクリニック院長。聖マリアンナ医科大学医学部卒業後、同大大学病院総合診療内科入局。専門は内科、皮膚科。日本抗加齢医学会専門医、米国抗加齢医学会フェロー、日本医師会認定産業医、日本内科学会会員。アドレナル・ファティーグの提唱者、ウィルソン博士に師事。近年はアドレナル・ファティーグ外来にとどまらず、ホルモン補充療法やブレインマネージメントまで診療の幅を広げる。アドレナル・ファティーグの夫をサポートした経験から、患者家族へのアドバイスも親身に行なっている。現在、南フロリダ大学大学院にて医療栄養学を専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 本間 龍介 東京都出身。スクエアクリニック副院長。聖マリアンナ医科大学医学部卒業。同大学大学院医学研究科修了。医学博士。日本抗加齢医学会専門医・評議員、米国抗加齢医学会フェロー、日本医師会認定産業医、日本内科学会会員。アドレナル・ファティーグの提唱者であるウィルソン博士に師事。自身もかつてアドレナル・ファティーグに苦しんだ経験を生かし、外来診療を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ