山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

Dreams of India     

著者名 Rai,Raghu/著
出版者 Weidenfeld & Nicolson
出版年月 1988


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111437885Y292/R/AS書庫3一般洋書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
1988
135.5 135.5
Alain 幸福論(アラン)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000601888
書誌種別 図書
書名 Dreams of India     
書名ヨミ DREAMS OF INDIA 
著者名 Rai,Raghu/著
著者名ヨミ RAI RAGHU
出版者 Weidenfeld & Nicolson
出版年月 1988
ページ数 191
大きさ 37*27
分類記号 292.5
分類記号 292.5
ISBN 0-297-79479-5
件名 インド-写真集
言語区分 英語

(他の紹介)内容紹介 アラン『幸福論』珠玉の名言を味わう。しあわせの扉を開く手がかりがここに!!
(他の紹介)目次 第1章 「幸福」になるのはむずかしくない(理屈はいい、幸福になりたまえ
天気のわるい時にはいい顔を ほか)
第2章 「頭」を使わず、「からだ」を使う(からだのはたらきですべてが決まる
理屈に頼るからつらくなる ほか)
第3章 「悲しみ」と「怒り」の処方箋(犬のあくびが教えてくれること
最悪な状況でも、人間には「何か」が残っている ほか)
第4章 なぜ「生きる」ことがつらくなるのか(「ただ一つのこと」に本気になってみよう
「考える」のは出発してからでも遅くない ほか)
第5章 ときには「哲学する」人になる(「力」には特有の知恵がある
魂の豊かさは細部に宿る ほか)
(他の紹介)著者紹介 神谷 幹夫
 1948年愛知県生まれ。早稲田大学理工学部数学科卒。パリ・ソルボンヌ大学留学を経て北星学園大学教授。哲学、宗教哲学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。