検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ボケたっていいじゃない     

著者名 関口 祐加/著
出版者 飛鳥新社
出版年月 2013.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119238798N916/セ/1階図書室52B一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4013409729916/セ/常設展示16一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
916 916
アルツハイマー病-闘病記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000671929
書誌種別 図書
書名 ボケたっていいじゃない     
書名ヨミ ボケタッテ イイ ジャ ナイ 
著者名 関口 祐加/著
著者名ヨミ セキグチ ユカ
出版者 飛鳥新社
出版年月 2013.6
ページ数 285p
大きさ 19cm
分類記号 916
分類記号 916
ISBN 4-86410-244-5
内容紹介 大変なこともあるけど、泣いたり笑ったり怒ったりしながら、それでも幸せ。アルツハイマーを発症した母を被写体にした長編動画「毎日がアルツハイマー」の監督が、母との生活をユーモアたっぷりに描く。
著者紹介 横浜生まれ。「戦場の女たち」で監督デビュー。「毎日がアルツハイマー」が話題と成り、各地を巡映すると共に、講演を行う。
件名 アルツハイマー病-闘病記
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 大変なこともあるけど、泣いたり笑ったり怒ったりしながら、それでも幸せ。『毎日がアルツハイマー』の関口祐加監督が、認知症の母との生活をユーモアたっぷりに描く。
(他の紹介)目次 1章 ボケたった〜(ボ〜ケたボケた、ボケたった〜
うどんって書いてあるじゃない! ほか)
2章 コタツムリ?(不思議の国のばあちゃん
朝ご飯の好みが変わった理由 ほか)
3章 とうとう来たかっ!(預金通帳がない!
怒りの終戦記念日 ほか)
4章 ネバー・ネバー・ギブアップ!(ああ、東日本大震災
本人がわからない幸せ ほか)
5章 ついにストレスフリー!(認知症ってなに?
苦しみ悲しみからの解放 ほか)
(他の紹介)著者紹介 関口 祐加
 横浜生まれ。1981年大学を卒業後、オーストラリアへ渡る。1989年、『戦場の女たち』で監督デビュー。映画製作にいそしむ。その間、結婚、出産、離婚を経験。2010年1月末、母のアルツハイマー発症により、横浜に帰郷。母と娘の抱腹絶倒、凸凹コンビの介護生活が始まる。YouTubeで先行話題となった新作長編動画『毎日がアルツハイマー』は4作目。全国から上映依頼が殺到し、現在は各地を巡映すると共に、講演も行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。