検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

子どもたちの未来を創るエネルギー What is your real choice?    

著者名 田中 優/著
出版者 子どもの未来社
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119210961540.9/タ/1階図書室49A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田中 優
2013
540.93 540.93
電力 電気事業-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000643005
書誌種別 図書
書名 子どもたちの未来を創るエネルギー What is your real choice?    
書名ヨミ コドモタチ ノ ミライ オ ツクル エネルギー 
著者名 田中 優/著
著者名ヨミ タナカ ユウ
出版者 子どもの未来社
出版年月 2013.3
ページ数 134p
大きさ 21cm
分類記号 540.93
分類記号 540.93
ISBN 4-86412-061-6
内容紹介 発電を命がけでしなければならないのか? 「原発推進」で潰されてきた、安価で持続可能なエネルギー源を紹介し、原発がなくても電気料金を上げなくて済む根拠を示す。また、原発を推進するカラクリも明らかにする。
著者紹介 1957年東京都生まれ。環境、経済、平和などのさまざまなNGO活動に関わる。未来バンク事業組合理事長、日本国際ボランティアセンター理事。著書に「原発に頼らない社会へ」など。
件名 電力、電気事業-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 私たちの子どもたちの未来のために、今、やれるだけのことはやっておこう。省エネして自然エネルギーにしたら、原発はいらなかった。「原発推進」で潰されてきた、安価で持続可能なエネルギー源を紹介。原発がなくても、電気料金を上げないで済むこれだけの根拠。これほどの事故があってもなぜ原発を推進するのかそのカラクリも明らかにしていく。
(他の紹介)目次 第1章 日本に起きた脱原発の潮流
第2章 電力リテラシー 需要家(消費者)側の問題
第3章 電力リテラシー 供給(電力会社)側の問題
第4章 電力リテラシー 電力消費ピーク問題
第5章 電力問題の解決策1 電気の消費を減らす
第6章 電力問題の解決策2 電気を作り出す
第7章 新たな時代の胎動
第8章 もうひとつの未来
(他の紹介)著者紹介 田中 優
 1957年東京都生まれ。地域での脱原発やリサイクルの運動を出発点に、環境、経済、平和などの、さまざまなNGO活動に関わる。現在「未来バンク事業組合」理事長、「日本国際ボランティアセンター」理事、「ap bank」監事、「一般社団天然住宅」共同代表を務める。現在、立教大学大学院、和光大学大学院、横浜市立大学の非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。