機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 24 在庫数 22 予約数 0

書誌情報

書名

幸せはあなたの心が決める     

著者名 渡辺 和子/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2015.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180117749159.6/ワ/1階新書80一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2013136003159/ワ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 元町3012986356159/ワ/図書室2A一般図書一般貸出在庫  
4 東札幌4013291788159/ワ/図書室3一般図書一般貸出在庫  
5 厚別8013141877159/ワ/図書室3一般図書一般貸出在庫  
6 西岡5012945225159/ワ/特設展示12一般図書一般貸出貸出中  ×
7 清田5513746445159/ワ/図書室4一般図書一般貸出在庫  
8 9013258497159/ワ/図書室4B一般図書一般貸出在庫  
9 北区民2113224295159/ワ/図書室一般図書一般貸出在庫  
10 東区民3112665595159/ワ/新書一般図書一般貸出在庫  
11 豊平区民5113069867159/ワ/図書室一般図書一般貸出在庫  
12 西区民7113201003159/ワ/図書室一般図書一般貸出在庫  
13 旭山公園通1213092982159/ワ/図書室一般図書一般貸出在庫  
14 ふしこ3213241783198/ワ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
15 3311980563159/ワ/図書室一般図書一般貸出在庫  
16 苗穂・本町3413082342159/ワ/図書室一般図書一般貸出在庫  
17 白石東4211993300159/ワ/図書室一般図書一般貸出在庫  
18 菊水元町4313072250159/ワ/新書一般図書一般貸出在庫  
19 北白石4413122492159/ワ/図書室一般図書一般貸出在庫  
20 厚別西8213198974159/ワ/図書室一般図書一般貸出在庫  
21 厚別南8313186358159/ワ/図書室一般図書一般貸出在庫  
22 東月寒5213071581159/ワ/新書一般図書一般貸出在庫  
23 もいわ6312043893159/ワ/新書一般図書一般貸出在庫  
24 ちえりあ7900254397159/ワ/文庫・新書一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

安藤 優一郎
2013
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000975012
書誌種別 図書
書名 幸せはあなたの心が決める     
書名ヨミ シアワセ ワ アナタ ノ ココロ ガ キメル 
著者名 渡辺 和子/著
著者名ヨミ ワタナベ カズコ
出版者 PHP研究所
出版年月 2015.9
ページ数 141p
大きさ 18cm
分類記号 159.6
分類記号 159.6
ISBN 4-569-78499-1
内容紹介 思い通りにいかない時こそ自分らしさを輝かせる道がある。人を許した時、許した人は自由になる。失ったものではなく、得たものに目を向けて生きよう-。ノートルダム清心学園理事長の著者が贈る、生きる指針、人生のヒント。
著者紹介 1927年生まれ。上智大学大学院修了。ノートルダム清心学園理事長。岡山県文化賞(学術部門)、山陽新聞賞(教育功労)など受賞多数。著書に「置かれた場所で咲きなさい」など。
件名 人生訓(女性)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 維新のリーダーという西郷・高杉・龍馬など、勝者側ばかりが注目されてきた。しかし、敗れた会津藩にも明治維新に大きく貢献した人物がいた、山本覚馬である。「日本の独立が危うい時に、国内で相争っている場合ではない」と、薩長との融和の道を探り、維新後は京都の近代化と同志社大学の設立に奔走。激動の時代を生き抜いた覚馬の生涯から、もう一つの幕末維新史を描く。
(他の紹介)目次 第1章 会津藩士、山本覚馬誕生
第2章 藩主松平容保の京都守護職任命
第3章 幕府と薩摩藩の思惑に翻弄される会津藩
第4章 西郷隆盛を驚かせた意見書
第5章 京都の近代化を担う
第6章 国家に尽くす人物を育成するために


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。