検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

古代刀と鉄の科学   考古学選書  

著者名 石井 昌国/著   佐々木 稔/著
出版者 雄山閣出版
出版年月 1995.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111580718210.3/イ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

梅棹 忠夫 江上 波夫 芳賀 登
1995
科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000886268
書誌種別 図書
書名 古代刀と鉄の科学   考古学選書  
書名ヨミ コダイトウ ト テツ ノ カガク 
著者名 石井 昌国/著
著者名ヨミ イシイ マサクニ
著者名 佐々木 稔/著
著者名ヨミ ササキ ミノル
出版者 雄山閣出版
出版年月 1995.7
ページ数 232p 図版20p
大きさ 22cm
分類記号 210.3
分類記号 210.3
ISBN 4-639-01300-0
内容紹介 鉄器使用の開始から古墳出土の古代刀を経て、彎刀様式の日本刀に至る過程と、その素材の鉄と鍛造技術について明快に解く。考古学・刀剣学・金属学による画期的共同研究。
件名 鉄器、刀剣、遺跡・遺物-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「西遊記」の舞台をめぐるユニークな歴史発掘紀行。
(他の紹介)目次 序 日本とシルクロード
1 玄奘三蔵(三蔵法師)とシルクロード
2 シルクロード探訪(東ローマの金貨
アフガニスタン
中央アジア
キルギス
シリア、イラク、イラン、ロシア
中原と匈奴
インド
ソグド移民
海の道)
3 シルクロード研究の今後
(他の紹介)著者紹介 菅谷 文則
 1942年奈良県生まれ。関西大学大学院修了。奈良県立橿原考古学研究所で古墳・寺跡などの発掘に従事し、北京大学に留学。帰国後、シルクロード学研究センター研究主幹などを経て、95年から2008年まで滋賀県立大学教授。09年から橿原考古学研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。