蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
全国戦没者追悼式批判 軍事大国化への布石と遺族の苦悩
|
著者名 |
山田 昭次/著
|
出版者 |
影書房
|
出版年月 |
2014.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119444248 | 369.3/ヤ/ | 1階図書室 | 46A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
はじめてでもできる個人事…'24年版
吉田 信康/監修
図解いちばんやさしく丁寧に書いたイ…
吉田 信康/監修
はじめてでもできる個人事…'23年版
吉田 信康/監修
はじめてでもできる個人事…'22年版
吉田 信康/監修
はじめてでもできる個人事…'21年版
吉田 信康/監修
産経新聞と朝日新聞
吉田 信行/著
はじめてでもできる個人事…'20年版
吉田 信康/監修
ZEN~自律神経とストレスに効くC…
多胡 邦夫/作曲…
ガリレオ・ガリレイは数学でもすごか…
吉田 信夫/著,…
“数学ができる”人の思考法 : 数…
吉田 信夫/著,…
金魚はすごい
吉田 信行/[著…
ユークリッド原論を読み解く : 数…
吉田 信夫/著,…
金魚飼育全書 : 「創業文政二年金…
吉田 信行/著,…
ニュートンとライプニッツの微分積分…
吉田 信夫/著,…
虚数と複素数から見えてくるオイラー…
吉田 信夫/著,…
ガウスとオイラーの整数論 : 中学…
吉田 信夫/著,…
肉体の知識と帝国の権力 : 人種と…
アン・ローラ・ス…
最新金魚飼育大全 : 金魚春秋 :…
吉田 信行/著,…
事故と心理 : なぜ事故に好かれて…
吉田 信彌/著
これならできる!個人事業の<超簡単…
吉田 信康/著
先史海民考
吉田 信啓/著
吉田廣遺稿集 : 吉田廣(未六)没…
吉田 廣/著,吉…
車闘 : 世界自動車ドキュメント
吉田 信美/著
ペトログラフ・ハンドブック : ペ…
吉田 信啓/著
神字日文解(かんなひふみのかい) …
吉田 信啓/著
祭祀遺跡の黙示録 : 古代岩石芸術…
吉田 信啓/著
故郷(ふるさと):文部省唱歌集/藍…
小山作之助/作曲…
神字日文解(かんなひふみのかい) …
吉田 信啓/著
懐かしき小学唱歌
中田章/作曲,岡…
日本のペトログラフ : 古代岩刻文…
吉田 信啓/著
歌碑はうたう:唱歌・歌曲編:歌のふ…
斎藤佳三/作曲,…
はじめての祈り
ウィリアム・バー…
フォードの逆襲 : 超大国の企業を…
吉田 信美/著
キリスト教牧会の歴史
J.T.マクニー…
あの時この歌 アンコール/由…第3集
河村 光陽/作曲…
新約聖書案内
A・M・ハンター…
住民運動を斬る
吉田 信美/著
第三世代の 自動車戦争
吉田 信美/著
前へ
次へ
日本-歴史-昭和時代 日本-歴史-平成時代
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000769952 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
全国戦没者追悼式批判 軍事大国化への布石と遺族の苦悩 |
書名ヨミ |
ゼンコク センボツシャ ツイトウシキ ヒハン |
著者名 |
山田 昭次/著
|
著者名ヨミ |
ヤマダ ショウジ |
出版者 |
影書房
|
出版年月 |
2014.2 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
369.37
|
分類記号 |
369.37
|
ISBN |
4-87714-444-9 |
内容紹介 |
毎年8月15日に開催される全国戦没者追悼式。「靖国」の傍らで、アジア・太平洋戦争日本人戦死者を「殉国者」として顕彰する式典が続く意味とは。歴代首相の式辞や戦死者遺族の手記等を読み解き、政府の意図を検証する。 |
件名 |
戦没者、太平洋戦争(1941〜1945) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
関東大震災、シベリア抑留、そして3.11…日本の近代をくぐり抜けてきた“日本一前向きな超高齢原発事故被災者”がアナタに贈る、困難な時代を生き抜く金言&迷言。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 夫妻の思い出で綴る日本近代史(関東大震災。突然の揺れに立っていらんねくて。道路に座り込んだのを憶えています。 注射、得意でした。ギュッと押さえてブスッと刺すの。 ほか) 第2章 100歳&101歳の長寿の秘訣(体の体操と頭の体操、この2つをバランスよく続ける 出されたものは何でも、ゆっくり時間をかけ、よく噛んで食べる ほか) 第3章 故郷と原発、そして3.11(何もない田舎だった。だから…原発が来たんでしょうね。 私が勤めた10年間で、第一原発の1号機から5号機までができたんです。 ほか) 第4章 100年、ずぅ〜っとポジティブライフ(もう一度食べたいシベリアの黒パン 薪で焚くお風呂はたしかに懐かしいけど。蛇口をひねればお湯が出る、ここのお風呂も便利でいいね。 ほか) 第5章 ひ孫たちへ、福島の、そして日本の人々へ(些細なことでも褒めて、子供はのびのびと育てる 人間、死んではダメだ。生きて責任を果たすんだ。 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
吉田 信 明治45年(1912年)、福島県・熊町村(現大熊町)生まれ。2011年3月11日、東日本大震災後に発生した福島第一原子力発電所の事故の後、会津若松市へ避難(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 吉田 ツル 明治44年(1911年)、福島県・熊町村(現大熊町)生まれ。2011年3月11日、東日本大震災後に発生した福島第一原子力発電所の事故の後、会津若松市へ避難(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ