蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180283012 | 723.3/テ/ | 1階図書室 | 56A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001250348 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
イギリス野の花図鑑 |
| 書名ヨミ |
イギリス ノ ノ ハナズカン |
| 著者名 |
ヘンリー・テリー/著
|
| 著者名ヨミ |
ヘンリー テリー |
| 著者名 |
森 ゆみ/訳 |
| 著者名ヨミ |
モリ ユミ |
| 出版者 |
パイインターナショナル
|
| 出版年月 |
2018.3 |
| ページ数 |
3,113p |
| 大きさ |
19×24cm |
| 分類記号 |
723.33
|
| 分類記号 |
723.33
|
| ISBN |
4-7562-5026-1 |
| 内容紹介 |
1873年の夏、3人の子どもたちが摘んできた野に咲く可憐な草花を、父親が描いた花のアルバム。すべての花に和名を記載する。学名、英名・英国での通称、和名・日本での通称を記した花のリスト付き。 |
| 言語区分 |
英語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
著者の預言どおり、世界はにわかに動乱の季節を迎えた。日本周辺海域の波はことさら高い。「北」のミサイル、空母を持った中国、混迷の中東、通貨危機とTPP、そして黄昏れゆく日米同盟―。報道レベルを数段超えたインテリジェンスで「今そこにある危機」を分析しつつ、縮みゆく日本を毅然として回復させる道筋を示す黙示録的一冊。日本最強の外交的知性がぶつかり合った、高カロリー対談。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 日本の周縁で噴出するマグマ(新・海国兵談 竹島をめぐる「日韓密約」疑惑 ほか) 第2章 中国、そのモラルなきインテリジェンス(英国“ビジネスマン”の怪死 赤い貴公子たち ほか) 第3章 イランの鏡に映る日本外交(会見写真から消えた男 二元外交の様々な顔 ほか) 第4章 イランの核、北朝鮮の核(核開発、それぞれの狙い 北朝鮮・イランの密やかな絆 ほか) 第5章 アジア半球の新たな勢力地図(「トモダチ」がやってきた 海兵隊は大型ヘリに乗って ほか) |
内容細目表
前のページへ