山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

患者と家族を支える認知症の本     

著者名 長谷川 嘉哉/著
出版者 学研メディカル秀潤社
出版年月 2012.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119070092493.7/ハ/書庫3一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
493.758 493.758
認知症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000549006
書誌種別 図書
書名 患者と家族を支える認知症の本     
書名ヨミ カンジャ ト カゾク オ ササエル ニンチショウ ノ ホン 
著者名 長谷川 嘉哉/著
著者名ヨミ ハセガワ ヨシヤ
版表示 増補版
出版者 学研メディカル秀潤社
出版年月 2012.6
ページ数 128p
大きさ 21cm
分類記号 493.758
分類記号 493.758
ISBN 4-7809-1076-6
内容紹介 現在、日本の認知症患者の数は300万人。近い将来には500万人になるともいわれている。認知症専門医の体験をもとに、認知症患者を理解し、温かく支援するケアのコツを、イラストを交えてわかりやすく解説する。
著者紹介 1966年生まれ。名古屋市立大学医学部卒業。医学博士、日本神経学会専門医など。医療法人ブレイングループ理事長として、在宅生活を医療介護福祉のあらゆる分野で支えるサービスを展開。
件名 認知症
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 序章 明日はわが身(電話中に相手を忘れる母
物忘れと病気の差 ほか)
第1章 認知症の理解(認知症とは
認知症の症状 ほか)
第2章 一生をよりよく生きる(祖父との時間
祖父の抱えていた喪失感 ほか)
第3章 End of LifeをHappyにするために(妻を忘れない夫・夫を忘れる妻
健康に投資する時代の到来 ほか)
第4章 症状別認知症ケアの実際(無気力・無関心
こだわり ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。