機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

荒廃のカルテ 少年鑑別番号1589  追跡ルポルタージュ少年たちの未来  

著者名 横川 和夫/編著
出版者 駒草出版
出版年月 2012.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000540935
書誌種別 図書
書名 荒廃のカルテ 少年鑑別番号1589  追跡ルポルタージュ少年たちの未来  
書名ヨミ コウハイ ノ カルテ 
著者名 横川 和夫/編著
著者名ヨミ ヨコカワ カズオ
出版者 駒草出版
出版年月 2012.5
ページ数 284p
大きさ 19cm
分類記号 368.71
分類記号 368.71
ISBN 4-905447-01-6
内容紹介 繰り返される少年事件を原点から問い直し、そのナゾを解くカギを示すルポルタージュ。1は、虐待の被害者でもあった、1983年に発生した「女子大生暴行殺人事件」の少年犯の生い立ちを追跡。
著者紹介 1937年小樽市生まれ。共同通信社入社、論説兼編集委員を経てフリー・ジャーナリスト。「仮面の家」で93年度日本新聞協会賞を受賞。他の著書に「かげろうの家」「降りていく生き方」など。
件名 少年犯罪
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ずっと乳児院で育てられた彼は、親に無条件で抱きしめられ、信頼して甘えるという体験を知らなかった。それどころか、保母からの虐待やいじめを受け続けていた。1983年に発生した「女子大生暴行殺人事件」の少年犯の生い立ちを追跡。
(他の紹介)目次 第1章 高裁八〇三号法廷
第2章 甘えが封殺されて
第3章 養護施設の日々
第4章 不信と孤立のなかで
第5章 一審判決
第6章 人となる日に
第7章 社会が裁かれるとき
(他の紹介)著者紹介 横川 和夫
 1937年、小樽市生まれ。60年、共同通信社入社。72年に文部省(現文科省)を担当して学校教育のあり方に疑問を感じ、教育問題、学校や家庭から疎外された少年少女、さらには家族の問題を中心に、日本社会の矛盾が表出する現場を一貫して追い続けてきた。論説兼編集委員を経て現在はフリー・ジャーナリスト。著書「仮面の家=先生夫婦はなぜ息子を殺したのか=」(共同通信社刊)で93年度日本新聞協会賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。