検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ヒトはなぜほほえむのか 進化と発達にさぐる微笑の起源    

著者名 川上 清文/著   高井 清子/著   川上 文人/著
出版者 新曜社
出版年月 2012.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118980119141.6/ヒ/1階図書室31B一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2012884835141/ヒ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
141.6 141.6
笑い 進化心理学 発達心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000523313
書誌種別 図書
書名 ヒトはなぜほほえむのか 進化と発達にさぐる微笑の起源    
書名ヨミ ヒト ワ ナゼ ホホエム ノカ 
著者名 川上 清文/著
著者名ヨミ カワカミ キヨブミ
著者名 高井 清子/著
著者名ヨミ タカイ キヨコ
著者名 川上 文人/著
著者名ヨミ カワカミ フミト
出版者 新曜社
出版年月 2012.4
ページ数 11,155,8p
大きさ 19cm
分類記号 141.6
分類記号 141.6
ISBN 4-7885-1286-3
内容紹介 ダーウィンから最新データまでにみられる、微笑の進化(系統発生)を探究しながら、ヒトにおける微笑の発達について考察。さらに、著者たちによる自発的微笑の研究の成果や、微笑とコミュニケーションの関係を紹介する。
件名 笑い、進化心理学、発達心理学
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 ほほえむ胎児、眠りながら笑う赤ちゃん。ヒト以外で笑い、ほほえむ動物は?最新の研究から微笑と笑いの謎に迫る。
(他の紹介)目次 第1部 微笑の進化(育児書に記述された微笑
微笑の定義 ほか)
第2部 微笑の発達(スピッツについて
スピッツの観察的実験 ほか)
第3部 私たちの研究(自発的微笑の研究
片頬の微笑 ほか)
第4部 まとめ―微笑とコミュニケーション(目がコミュニケーションに果たす役割
ヒトのコミュニケーションの特徴 ほか)
(他の紹介)著者紹介 川上 清文
 聖心女子大学教授、教育学博士(慶應義塾大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高井 清子
 日本女子大学教授、博士(医学、昭和大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川上 文人
 日本学術振興会特別研究員PD(東京大学大学院教育学研究科)、博士(学術、東京工業大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。