検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

星の定石徹底探究 流行のハサミ、変幻両ガカリを自在に活用する  上級を目指す  

著者名 小林 覚/著
出版者 河出書房新社
出版年月 1997.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5012351564795/コ/図書室10一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
E E
笑い

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001047622
書誌種別 図書
書名 星の定石徹底探究 流行のハサミ、変幻両ガカリを自在に活用する  上級を目指す  
書名ヨミ ホシ ノ ジョウセキ テッテイ タンキュウ 
著者名 小林 覚/著
著者名ヨミ コバヤシ サトル
出版者 河出書房新社
出版年月 1997.12
ページ数 222p
大きさ 19cm
分類記号 795
分類記号 795
ISBN 4-309-26330-5
内容紹介 アキ隅への着点として星の機能が評価される現代、定石も守りより攻め、部分より全局のバランスが重要となる。最新の星の定石について解説すると共に、互先のための星定石についてまとめる。
著者紹介 1959年松本市生まれ。66年木谷九段に入門。74年入段、87年九段。第13期新鋭戦優勝。第9期名人戦リーグ入り、86年大手合第1部全勝優勝。第19期棋聖、第20期碁聖。
件名 囲碁
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 にんげんはどうしてわらうのか?わらいのひみつをつかめば、きっとこたえがわかるはずじゃ!双子の兄弟の前に突然現れたのは、“笑いの秘密”を教えてくれる仙人!?奥深き笑いの謎にせまる、超ハイテンションな科学絵本!
(他の紹介)著者紹介 おおの こうへい
 東京藝術大学デザイン科卒業。普段はTVCMなどを手がけるかたわら、イラストレーター、絵本作家としても活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
雨宮 俊彦
 東京大学理学部生物学科卒業。文学修士。現在、関西大学社会学部教授。日本笑い学会理事。感情としての笑いとユーモアの研究を長年、続けている。著書に『笑いとユーモアの心理学 何が可笑しいの?』(ミネルヴァ書房・日本笑い学会「第6回日本笑い学会賞」受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。