検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

日本語力の基本 つい使ってしまうけれど、じつは間違っている72の表現    

著者名 野口 恵子/著
出版者 日本実業出版社
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118881192810.4/ノ/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4012816833810/ノ/図書室9一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
810.4 810.4
日本語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000474892
書誌種別 図書
書名 日本語力の基本 つい使ってしまうけれど、じつは間違っている72の表現    
書名ヨミ ニホンゴリョク ノ キホン 
著者名 野口 恵子/著
著者名ヨミ ノグチ ケイコ
出版者 日本実業出版社
出版年月 2011.12
ページ数 190p
大きさ 19cm
分類記号 810.4
分類記号 810.4
ISBN 4-534-04886-8
内容紹介 正しい日本語の知識をつけて、誤解のないコミュニケーションをしましょう! つい使ってしまうおかしな表現を取り上げながら、正確な言葉の意味と使い方、敬語や文法、漢字、ことわざなど日本語の基本をわかりやすく解説。
著者紹介 1952年愛知県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻博士課程単位取得退学。日本語・フランス語教師。文教大学、東京富士大学、国立看護大学校非常勤講師。
件名 日本語
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ちょっと待った、その日本語、へんですよ。怪しい日本語を使っていませんか?正しい知識をつけて、誤解のないコミュニケーションを。
(他の紹介)目次 第1章 つい、使ってしまう、ちょっとおかしな表現(相手の好意を断るときに「大丈夫です」と言う?
「〜てもらってもいいですか」は新しい「依頼の表現」? ほか)
第2章 しっかり覚えたい言葉の意味と使い方(不自然な名詞化を避ける(1)「お客様混雑」
不自然な名詞化を避ける(2)「休み止め」「食い飽き」「お客様対応」 ほか)
第3章 丁寧化しすぎ!?おかしな敬語(謙譲語に現れる「を入れ」という誤用
尊敬の二重敬語 ほか)
第4章 文法や「てにをは」のルールを復習しよう(「ら抜き」言葉
「れ足す」言葉 ほか)
第5章 知らないと恥ずかしい漢字・ことわざの使い方(漢字の読み間違い(1)「シュツゴク」「ジジカイ」など
漢字の読み間違い(2)「タニンゴト」「シツビョー」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 野口 恵子
 1952年愛知県生まれ、東京育ち。日本語・フランス語教師。青山学院大学文学部フランス文学科卒業後、パリ第八大学に留学。放送大学「人間の探究」専攻卒、東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻博士課程単位取得退学。フランス語通訳ガイドを経て、90年より大学非常勤講師。文教大学、東京富士大学、国立看護大学校で教鞭をとる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。