蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4013352861 | 913.6/ワタ/7 | 文庫 | 17 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
清田 | 5514019669 | 913.6/ワタ/7 | 文庫 | 22,23 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
3 |
澄川 | 6013102410 | 913.6/ワタ/7 | 文庫 | 25 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
北白石 | 4413195902 | 913/ワ/7 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001676924 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
邦人救出 祥伝社文庫 |
書名ヨミ |
ホウジン キュウシュツ |
著者名 |
渡辺 裕之/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ ヒロユキ |
出版者 |
祥伝社
|
出版年月 |
2022.5 |
ページ数 |
336p |
大きさ |
16cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-396-34807-6 |
内容紹介 |
カブール陥落。邦人とアフガン人関係者の脱出が急がれるなか、日本政府の対応は大幅に出遅れ、救出に失敗。しかも、退避対象者のリストがタリバンに渡ってしまう。リスト奪還のため、藤堂浩志らは直接交渉に挑むが…。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
雨中の奇襲を決行した織田信長、嵐が状況を一変させた元寇…。天気が歴史を左右したといわれる事例は多い。だが、われわれが知る「定説」は、真実なのだろうか?本書は、日本史に魅せられた気象予報士が当時の史料を徹底的に読み込み、土地の天候を調べることで、「あの日の天気」と、それが歴史に与えた影響を明かす試みである。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに 歴史の記録から気象がわかる。そしてもっと歴史がわかる 第1章 博多湾で神風が吹くでしょう 第2章 桶狭間は晴れ、のち豪雨でしょう 第3章 壇ノ浦では潮の満ち干きにご注意ください 第4章 季節風に乗って島津勢が来そうです 第5章 二・二六は大雪に見舞われるでしょう 第6章 異人さんは台風に泣くでしょう おわりに 暑くて寒くて雨雪が多い愛しきこの国 |
(他の紹介)著者紹介 |
松嶋 憲昭 1954年、福岡県生まれ。気象予報士。東京大学工学部卒業後、建設省(現・国土交通省)入省。建設省で道路行政に長く携わるなか沖縄総合事務局企画調整官、佐世保市助役、本四高速経営管理室長なども歴任し2008年退官。現在、建設コンサルタント会社に勤務。1993年の鹿児島豪雨を契機に気象災害の知識普及活動を開始し、気象予報士と建設のキャリアを活かして全国で防災技術などについての指導・講演を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ