検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

改革者挫折を超えて トヨタでのグローバル対応、日野での経営再建    

著者名 蛇川 忠暉/著
出版者 日経BP社
出版年月 2011.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118811033289.1/ジ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
289.1 289.1
蛇川 忠暉 トヨタ自動車 日野自動車株式会社

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000456232
書誌種別 図書
書名 改革者挫折を超えて トヨタでのグローバル対応、日野での経営再建    
書名ヨミ カイカクシャ ザセツ オ コエテ 
著者名 蛇川 忠暉/著
著者名ヨミ ジャガワ タダアキ
出版者 日経BP社
出版年月 2011.10
ページ数 6,305p
大きさ 21cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-8222-3128-6
内容紹介 トヨタ自動車で「カローラ」向け世界最速量産エンジンラインなどの大改革を実現。日野自動車の社長に就任するや、受注生産への切り替えなどを打ち出し、2004年度に日野を創業以来の最高利益に導いた著者による挑戦の軌跡。
著者紹介 1938年北海道生まれ。北海道大学工学部機械工学科卒業。トヨタ自動車顧問等を経て、日野自動車相談役。日本科学技術連盟理事長、松下政経塾理事、北海道大学クラーク財団理事などを務める。
件名 トヨタ自動車、日野自動車株式会社
個人件名 蛇川 忠暉
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 トヨタ自動車で「カローラ」向け世界最速量産エンジンライン、「レクサス」の世界最新鋭車両工場、世界最適調達、トヨタグローバルITネットワークなどの大改革を実現。赤字転落した日野自動車の社長に就任するや、受注生産への切り替え、変種変量生産の追求、海外生産の拡大、IT改革などを打ち出し、2004年度には日野を創業以来の最高利益に導いた著者による、失敗を恐れず改革へ挑んだ軌跡。社内で改革を成功させたい人に必読の書。
(他の紹介)目次 第1章 瞑目―入社まで
第2章 布石―入社〜仕事始めまで
第3章 中盤その一―仕事開始〜最初の大仕事まで
第4章 中盤その二―係長〜部長時代
第5章 中盤その三―取締役昇格〜常務・工場長時代
第6章 終盤―専務〜副社長(事務部門担当)時代
第7章 寄せ―日野自動車社長〜会長時代
第8章 終局―おわりに
(他の紹介)著者紹介 蛇川 忠暉
 トヨタ自動車顧問、日野自動車相談役。1938年、北海道小樽市に生まれる。1961年、北海道大学工学部機械工学科を卒業。同年にトヨタ自動車工業に入社。1988年に取締役、1994年に常務、1996年に専務を歴任し、1999年に副社長に就任する。2001年には日野自動車社長、トヨタ自動車相談役に就任。2004年に日野自動車会長、トヨタ自動車顧問を経て、2008年に日野自動車相談役に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。