検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

未来への遺産・シルクロードのドラマとロマン     

著者名 樋口 隆康/編   児島 建次郎/編   山田 勝久/編
出版者 雄山閣
出版年月 2011.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118805316220/ミ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

樋口 隆康 児島 建次郎 山田 勝久
2011
220 220
シルクロード

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000451196
書誌種別 図書
書名 未来への遺産・シルクロードのドラマとロマン     
書名ヨミ ミライ エノ イサン シルク ロード ノ ドラマ ト ロマン 
著者名 樋口 隆康/編
著者名ヨミ ヒグチ タカヤス
著者名 児島 建次郎/編
著者名ヨミ コジマ ケンジロウ
著者名 山田 勝久/編
著者名ヨミ ヤマダ カツヒサ
出版者 雄山閣
出版年月 2011.9
ページ数 309p
大きさ 21cm
分類記号 220
分類記号 220
ISBN 4-639-02187-2
内容紹介 最新の発掘研究成果を交えながら、シルクロードに残る偉大なる文明の遺産を縦横無尽にめぐり、現代につながる人間の生き方を考える。ビジュアル資料を豊富に掲載。
著者紹介 1919年生まれ。京都帝国大学大学院修了。京都大学名誉教授、泉屋博古館名誉館長。
件名 シルクロード
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 シルクロードに残る偉大なる文明の遺産を縦横無尽にめぐる。最新の発掘研究成果も交えながら、現代につながる人物の生き方を考える。写真・地図・図・系図・年表などビジュアル資料を豊富に掲載。
(他の紹介)目次 第1章 ギリシア・マケドニア王国にフィリッポス二世とアレクサンドロス大王の面影をおう
第2章 ロマンチストか冷酷な政治家か・アレクサンドロス大王の東方へのまなざし
第3章 ユーラシア大陸に展開されたヘレニズム王国の興亡
第4章 仏像は何時・仮処で誕生したか
第5章 最新の新疆ウイグル自治区の発掘状況―伊犁・洋海・小河を中心として
第6章 鳩摩羅什の生涯とゆかりの町を巡る―疏勒・尉頭・亀茲・楼蘭・敦煌・涼州・長安
第7章 唐王朝と日本の文化交流―遣唐使たちは何を求め、何を得たか
第8章 シルクロードの響き―ペルシアから正倉院へ
第9章 エフェソス・ヘレニズム都市として繁栄した西アナトリア文明の地
第10章 古代世界の旅・謎を秘めたクフ王のピラミッド
(他の紹介)著者紹介 樋口 隆康
 1919年生まれ。第一高等学校、京都帝国大学大学院修了。1962年からパキスタン、アフガニスタンなどの仏教遺跡の調査やシリアのパルミラ遺跡の発掘にあたる。京都大学文学部教授、奈良県立橿原考古学研究所所長、シルクロード学研究センター長、泉屋博古館館長を歴任。現在、京都大学名誉教授、泉屋博古館名誉館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
児島 建次郎
 1941年生まれ。日本大学法学部卒業後、NHKにアナウンサーとして入局。スペシャル番組や衛星放送を通して古代文化を紹介。1988年、NHKと奈良県が主催した「なら・シルクロード博覧会」にかかわり、シルクロードの研究をはじめる。歴史・文化・宗教・民族などをテーマに、フィールド・ワークを続け、二〇年にわたってユーラシア大陸二〇ヵ国の歴史遺産を訪ねる。専門は、「シルクロード文化論」「コミュニケーション論」など。現在、白鳳女子短期大学教授、近大姫路大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山田 勝久
 1943年生まれ。早稲田大学国語国文学専攻科修了。二松学舎大学大学院博士課程単位取得退学。北海道教育大学教授・大阪教育大学教授、学長補佐、附属池田中学校長を歴任。現在は公益財団法人・東洋哲学研究所委嘱研究員、大阪教育大学名誉教授、甲子園大学副学長、NHK文化センター「シルクロード」講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。