機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

心と現実 私と世界をつなぐプロジェクションの認知科学  幻冬舎新書  

著者名 鈴木 宏昭/著   川合 伸幸/著
出版者 幻冬舎
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013331752141/ス/新書一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
539.69 539.69
放射性廃棄物 海洋汚染

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001845554
書誌種別 図書
書名 心と現実 私と世界をつなぐプロジェクションの認知科学  幻冬舎新書  
書名ヨミ ココロ ト ゲンジツ 
著者名 鈴木 宏昭/著
著者名ヨミ スズキ ヒロアキ
著者名 川合 伸幸/著
著者名ヨミ カワイ ノブユキ
出版者 幻冬舎
出版年月 2024.3
ページ数 233p
大きさ 18cm
分類記号 141.51
分類記号 141.51
ISBN 4-344-98724-1
内容紹介 「私」と「あなた」で、「昨日」と「今日」で、なぜ同じはずの景色が違って見えるのか? 日々の無意識の行動から、宗教、人類の進化まで、「プロジェクション(投射)」の認知科学で心の謎に迫る。
著者紹介 宮城県生まれ。青山学院大学教育人間科学部教授。日本認知科学会会長等を歴任。
件名 認知、認知科学
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 海へ放出された福島第一原発の放射能(海のチェルノブイリ
海への影響について知っておくべきこと)
第2章 放射能がクラゲとやってくる(まず、再処理工場とはどんなものか説明しましょう
再処理工場は、放射能を空気中や海に捨てるのです ほか)
第3章 これからどうなる海と大地(福島県のホッキガイからコバルト60が検出
みんながともに、どう食べ続けていくか ほか)
調査報告 福島第一原発周辺海洋生物の放射能汚染(放射能汚染調査グループ(福島・東京))(調査結果とそれのもつ意味
測定された数値と住民の生活 ほか)
(他の紹介)著者紹介 水口 憲哉
 1941年中国・大連生まれ。両親の出身地は山形県鶴岡、育ちは東京・新宿。東京海洋大学名誉教授。農学博士。人と魚と水の関係学専攻。1970年より、原子力発電所、火力発電所、ダム建設、ゴルフ場など開発に揺れる全国各地の漁村を行脚し、漁民たちの研究会に数多く参加。地元夷隅東部漁協の組合員となり、最近は外房の漁業の調査を行っている。自宅に資源維持研究所を開設し、漁業を取りまくいろいろな問題への相談に応じている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。