検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

平等論 霊長類と人における社会と平等性の進化    

著者名 寺嶋 秀明/著
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2011.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118696897389/テ/1階図書室47B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
389 389
文化人類学 平等

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000410433
書誌種別 図書
書名 平等論 霊長類と人における社会と平等性の進化    
書名ヨミ ビョウドウロン 
著者名 寺嶋 秀明/著
著者名ヨミ テラジマ ヒデアキ
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2011.6
ページ数 11,350p
大きさ 20cm
分類記号 389
分類記号 389
ISBN 4-7795-0528-7
内容紹介 平等は、平等であるという静的な状態ではなく、平等にするという動的な視点から捉える必要がある。人間が平等を求める動物であることを解き明かし、さらには平等を求める過程が社会を生み出すことを示す。
件名 文化人類学、平等
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 平等とは何か?平等を求める過程が人間の社会を生み出すという斬新な平等論。哲学や人類学などの知見を駆使し人間は平等を求める動物であることを初めて解き明かす。
(他の紹介)目次 第1章 平等を求めて
第2章 素朴平等論と狩猟採集社会
第3章 霊長類社会と平等・不平等
第4章 サルの平等から人の平等へ
第5章 平等を支える認知能力
第6章 平等と社会の進化
(他の紹介)著者紹介 寺嶋 秀明
 1951年北海道に生まれる。1973年京都大学理学部卒業。1978年京都大学大学院理学研究科博士課程満期修了。理学博士(1979年)。現在、神戸学院大学教授。(専攻/文化人類学・生態人類学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。