蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118690429 | 596/チ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
東札幌 | 4013245214 | 596/チ/ | 図書室 | 8 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000401991 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
陳家の秘伝 日経プレミアシリーズ |
書名ヨミ |
チン ケ ノ ヒデン |
著者名 |
陳 建一/著
|
著者名ヨミ |
チン ケンイチ |
出版者 |
日本経済新聞出版社
|
出版年月 |
2011.4 |
ページ数 |
213p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
596.04
|
分類記号 |
596.04
|
ISBN |
4-532-26120-7 |
内容紹介 |
本格中華の秘技から、厨房を離れて作るカレーや変わり鍋のコツ、豆板醬や甜麵醬の使いこなし方、インスタント食品で本格的な味を仕上げるポイントまで、親子三代が受け継ぐ家庭料理の極意を紹介。オリジナルレシピつき。 |
著者紹介 |
1956年東京都生まれ。玉川学園大学卒業後、赤坂四川飯店で修行を始める。父は、日本に四川料理を伝えた陳建民。四川飯店グループ社長。2008年「現代の名工」受賞。 |
件名 |
料理 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
火力の弱い家庭のキッチンでも、ツボさえ押さえれば美味しい料理は作れる。父・陳建民から受け継ぐ本格中華の秘技から、厨房を離れて作るカレーや変わり鍋のコツ、豆板醤や甜麺醤の使いこなし方、インスタント食品で本格的な味を仕上げるポイントまで、料理人の家庭に育った著者ならではの秘伝を語りつくす。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 子どもの頃は、こんなものを食べてきた(白いご飯が料理をつくる ステーキは中華鍋で焼く ほか) 陳建一直伝オリジナルレシピ(インスタントラーメンの山芋あんかけ ウインナーチャーハン ほか) 第2章 厨房を出たら、こんな料理を作っている(調理器具はなにから買うか 市販のドレッシングで作る(シーザーサラダドレッシングで絶品ピカタ 中華ドレッシングで天津飯・焼きそば) ほか) 第3章 僕がこっそり教える家庭料理の秘伝(中華料理は火力で決まる、か? 店では出さない陳流・焼き餃子の秘伝 ほか) 第4章 あの料理人の、あの味が忘れられない(マカロニグラタンから陳建一が始まった 客として通うとき、お店のどこを見るか ほか) 第5章 弟子・息子へ伝えたい四川飯店の魂(親子であり師弟でもある関係 料理人・陳建一を作った一言 ほか) |
内容細目表
前のページへ