検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

心が軽くなる生き方のヒント     

著者名 板橋 興宗/著   池田 明子/聞き手
出版者 致知出版社
出版年月 2011.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8013256378188/イ/図書室3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

板橋 興宗 池田 明子
2011
188.84 188.84
禅宗 仏教-法話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000399559
書誌種別 図書
書名 心が軽くなる生き方のヒント     
書名ヨミ ココロ ガ カルク ナル イキカタ ノ ヒント 
著者名 板橋 興宗/著
著者名ヨミ イタバシ コウシュウ
著者名 池田 明子/聞き手
著者名ヨミ イケダ アキコ
出版者 致知出版社
出版年月 2011.4
ページ数 243p
大きさ 20cm
分類記号 188.84
分類記号 188.84
ISBN 4-88474-920-0
内容紹介 どうすれば幸せに生きられるのか、「いのち」とはどういうものか…? 今を生き抜く知恵が内包されている、時代を超えて変わらない禅の世界。不安な日々を生きる心の処方箋として、禅師の言葉をインタビューにより紹介する。
件名 禅宗、仏教-法話
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 「生き方」の章(どうして不安を感じてしまうのでしょうか?
毎日を楽しく暮らす秘訣はありますか?
禅寺の一日はどういうものですか?
どうすれば幸せに生きられるか教えてください。
意欲的な子供を育てるにはどうすればいいでしょうか? ほか)
「いのち」の章(生命の尊さを教えるためにはどうすればいいですか?
元気に生きるために大切な心得を教えてください。
「いのち」とはどういうものでしょうか?
「いのち」はどのように活かしていけばいいでしょうか?
考えすぎないためにはどうすればいいでしょうか? ほか)
(他の紹介)著者紹介 板橋 興宗
 昭和2年宮城県生まれ。海軍兵学校76期。東北大学卒業。28年渡辺玄宗禅師について禅門に入る。越前市・瑞洞院住職、金沢市大乗寺住職などを歴任。平成10年横浜市・大本山總持寺貫首。曹洞宗管長に就任。現在、越前市・御誕生寺祖院住職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
池田 明子
 神奈川県生まれ。臨床検査技師として病院に勤務する中で東洋医学に興味を持つようになり、植物療法(フィトセラピー)全般について学ぶ。平成2年梅沢富美男氏と結婚。平成18年フィトセラピストを養成する学校を設立。講演活動、雑誌掲載、テレビ出演など活動は多岐に渡る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。