蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
ふしこ | 3210865139 | 786/メ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000481507 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ナンガ・パルバート単独行 |
書名ヨミ |
ナンガ パルバート タンドクコウ |
著者名 |
ラインホルト・メスナー/著
|
著者名ヨミ |
ラインホルト メスナー |
著者名 |
横川 文雄/訳 |
著者名ヨミ |
ヨコカワ フミオ |
出版者 |
山と渓谷社
|
出版年月 |
1981.10 |
ページ数 |
310p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
292.57
|
分類記号 |
292.57
|
件名 |
ナンガ・パルバット |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
最新アプリに対応。通る企画書のメソッドを解説。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 いま「企画書作成スキル」がなぜ必要か? 第2章 どのような場面で企画書は使われるのか? 第3章 プレゼンテーションの流れを知ろう 第4章 基本的な企画書作成のメソッド 第5章 企画書作成ソフトウエア活用のポイント 第6章 クラウドサービスを活用して企画書を作成する 第7章 「通る」企画書作成のメソッド 第8章 企画書のための文章術 第9章 企画書のための図解術 第10章 事例集(1)シンプル・プレゼンテーションに使う企画書とは? 第11章 事例集(2)しっかりしたプレゼンテーションの場で使う企画書とは? |
(他の紹介)著者紹介 |
藤木 俊明 1957年北陸の石川県・金沢市生まれ。早稲田大学在学時より作曲家として活動。その後リクルート、ぴあを経て独立し、1999年に東京都千代田区三番町に事務所開設。Garden‐City Planning(GCP)の代表取締役をつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ