蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
うそつきのパラドックス 論理的に考えることへの挑戦
|
著者名 |
山岡 悦郎/著
|
出版者 |
海鳴社
|
出版年月 |
2001.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
澄川 | 6011660237 | 116/ヤ/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001320607 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
うそつきのパラドックス 論理的に考えることへの挑戦 |
書名ヨミ |
ウソツキ ノ パラドックス |
著者名 |
山岡 悦郎/著
|
著者名ヨミ |
ヤマオカ エツロウ |
出版者 |
海鳴社
|
出版年月 |
2001.12 |
ページ数 |
246p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
116
|
分類記号 |
116
|
ISBN |
4-87525-205-6 |
内容紹介 |
「オオカミが来た」とうそをついていた少年が、あるとき「ぼくの言ったことはうそだ」と言ったら、それは本当か? うそか? ラッセル、ゲーデル、タルスキなど天才・俊秀が取り組んだパラドックス解消の試みの足跡をたどる。 |
著者紹介 |
1945年鹿児島県生まれ。広島大学大学院博士課程修了。現在、三重大学人文学部教授。著書に「現代真理論の系譜」「哲学的探究」「ゲーデルの無矛盾性証明」など。 |
件名 |
パラドックス |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
毎日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
得意先で、お店で、今日も1人は会っている。好き嫌いは言っていられない隣人・中国人。 |
(他の紹介)目次 |
1章 中国人と会う前に日本人として 2章 中国人とのつき合い方 3章 中国人との話し方 4章 中国に行ってみよう 5章 中国ビジネスの基本を知ろう 6章 中国のビジネスマナーを知ろう 7章 中国に赴任することになったら 8章 中国人の部下をもったら 9章 中国ビジネス成功の秘訣 |
(他の紹介)著者紹介 |
水野 真澄 Mizuno Consultancy Holdings代表取締役社長。1963年生まれ。1987年早稲田大学政治経済学部卒業、同年丸紅入社。丸紅出資のコンサルティング会社(M&C上海/South China)の代表取締役社長を経て、2008年8月末丸紅を退職。現職に至る。中国でビジネスを行う日本企業に対してコンサルティング・ソリューション業務を推進する他、TV出演、執筆等の活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ