検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

タウリケのイピゲネイア ギリシア悲劇  岩波文庫  

著者名 エウリピデス/作   呉 茂一/訳
出版者 岩波書店
出版年月 1967


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113283303991.2/エ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

永井 均
2010
104 104
哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000383166
書誌種別 図書
書名 タウリケのイピゲネイア ギリシア悲劇  岩波文庫  
書名ヨミ タウリケ ノ イピゲネイア 
著者名 エウリピデス/作
著者名ヨミ エウリピデス
著者名 呉 茂一/訳
著者名ヨミ クレ シゲイチ
出版者 岩波書店
出版年月 1967
ページ数 130p
大きさ 15cm
分類記号 991.2
分類記号 991.2
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 永井均は今と同じあり方で存在しながら、彼が私でなくなることは想像できる。このとき、彼には何の異変も起きていない。しかしもはや彼は私ではない。この私を“私”と表記しよう。“私”から展開される永井哲学は、他者や倫理など根源的な問題を刺戟し続けてやまない。著者自身、「本書こそが独在論の入門書として最もふさわしい」と断ずる必読の哲学書。
(他の紹介)目次 1(他者)
2(独在性と他者―独我論の本質
ウィトゲンシュタインの独我論 
独我論と他者―あるいは宇宙の選択の問題)
3(独在性の意味―山田友幸氏の批判に答え、入不二基義氏の所論を批評する
独在性の意味(二)―大庭健氏の批判に答え、入不二基義氏の所論を更に検討する)
5(書評1・大森荘蔵著『時間と自我』
書評2・野矢茂樹著『心と他者』
書評3・B・マクギネス『ウィトゲンシュタイン評伝』 レイ・モンク『ウィトゲンシュタイン 1・2』)
5(差異と実質―ヴィトゲンシュタイン・ソシュール・フッサール)
(他の紹介)著者紹介 永井 均
 1951年生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程単位取得。現在、日本大学教授。専攻は、哲学・倫理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。