機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

占領期雑誌資料大系  文学編3  破壊から再建へ 

著者名 山本 武利/編者代表
出版者 岩波書店
出版年月 2010.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118255496210.7/セ/31階図書室33B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中野 剛志
2013
311.4 311.4
保守主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000269785
書誌種別 図書
著者名 山本 武利/編者代表
著者名ヨミ ヤマモト タケトシ
出版者 岩波書店
出版年月 2010.3
ページ数 12,339,10p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-028248-2
分類記号 210.762
分類記号 210.762
書名 占領期雑誌資料大系  文学編3  破壊から再建へ 
書名ヨミ センリョウキ ザッシ シリョウ タイケイ 
内容紹介 日本占領期発行の全ての雑誌を網羅するプランゲ文庫から精選した、戦後精神のかたち、日本再生のすがたをたどる資料集。文学編3は、1947年8月から1948年7月までの特色ある作品を掲載し、解説を付す。
著者紹介 1940年生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。早稲田大学政治経済学術院教授。著書に「占領期メディア分析」「ブラック・プロパガンダ」など。
件名1 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
件名2 占領政策-日本
件名3 雑誌-歴史

(他の紹介)内容紹介 安全保障問題から憲法改正問題まで。現政権が提唱する方向は、はたして保守本流か否かという議論が沸き起こる。今ほど保守のありかたが問われている時はないだろう。では、真の保守精神は危機の時代にどう対峙するべきか?一九世紀イギリスの“天才”保守主義者コールリッジの思索を導きに、経済、金融から財政、教育にいたる「国のかたち」の作り方を明快に説く。ステレオタイプな保守像を覆す待望の著!
(他の紹介)目次 序章 迷走する「保守」
第1章 財政―なぜ保守は積極財政を支持するのか
第2章 金融―「過剰な営利精神」を抑制せよ
第3章 社会―「改革」はどのように行うべきか
第4章 科学―保守が描いた「知の方法論」
第5章 国家―保守のナショナリズムとは何か


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。