検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

韓国は日本をどう見ているか メディア人類学者が読み解く日本社会  平凡社新書  

著者名 金 【キョン】和/著   牧野 美加/訳
出版者 平凡社
出版年月 2024.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9013298881302/キ/新書34一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本経済新聞社
2010
748 748
北海道-歴史 日本-対外関係-ロシア-歴史 陸軍-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001886055
書誌種別 図書
書名 韓国は日本をどう見ているか メディア人類学者が読み解く日本社会  平凡社新書  
書名ヨミ カンコク ワ ニホン オ ドウ ミテ イルカ 
著者名 金 【キョン】和/著
著者名ヨミ キン ケイワ
著者名 牧野 美加/訳
著者名ヨミ マキノ ミカ
出版者 平凡社
出版年月 2024.9
ページ数 298p
大きさ 18cm
分類記号 302.1
分類記号 302.1
ISBN 4-582-86065-8
内容紹介 似ているようで異なる韓国の社会や文化と比較することで見えてくる、日本の現在地とは。東京に15年以上暮らした韓国のメディア人類学者の視点から、躍動する日本社会の「いま」を鋭く切り取る。『韓国日報』連載を邦訳。
著者紹介 メディア人類学者。東京大学で学際情報学の博士学位取得。同大学や神田外語大学などで教鞭をとったのちに韓国へ帰国。著書に「ケータイの文化人類学」など。
件名 日本、日本人、韓国-対外関係-日本
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 森村泰昌の代表作“女優シリーズ”決定版作品集。初期作品から多数の未発表作品まで、カラー・モノクロ総勢137点を収録。
(他の紹介)目次 銀色女優
光る女優
妄想女優
化粧する女優
甦る女優
あとがきにかえて―女優シリーズの過去、現在、未来
(他の紹介)著者紹介 森村 泰昌
 1951年大阪生まれ。京都市立芸術大学美術学部卒業。絵画、童話、版画、モノクロ写真などによる試行錯誤を経て、1985年、ゴッホの自画像にみずからが扮して撮影するという、独自のセルフポートレイト手法による大型カラー写真を発表。現在にいたるまで、一貫してセルフポートレイト表現を追求してきた。1988年、ヴェネチア・ビエンナーレ/アペルト部門に選ばれ、一躍注目される。以降、海外での個展、国際展にも多数出品するようになる。古今東西の有名絵画の登場人物に扮する「美術史シリーズ」、映画女優に扮する「女優シリーズ」などをてがける。近年、20世紀の男達をテーマに、ゲバラ、レーニン、ピカソ、ガンジーなどに扮するシリーズ「なにものかへのレクイエム」に着手、2010年、その集大成となる大規模な個展が各地で開催される。ビデオ撮影による動画作品も多数制作。また文筆活動も活発に展開するほか、映画や芝居、パフォーマンスにも参加している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。