山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

フリーフォール グローバル経済はどこまで落ちるのか    

著者名 ジョセフ・E.スティグリッツ/著   楡井 浩一/訳   峯村 利哉/訳
出版者 徳間書店
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118220060333.6/ス/1階図書室39B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジョセフ・E.スティグリッツ 楡井 浩一 峯村 利哉
2010
333.6 333.6
世界経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000251456
書誌種別 図書
書名 フリーフォール グローバル経済はどこまで落ちるのか    
書名ヨミ フリーフォール 
著者名 ジョセフ・E.スティグリッツ/著
著者名ヨミ ジョセフ E スティグリッツ
著者名 楡井 浩一/訳
著者名ヨミ ニレイ コウイチ
著者名 峯村 利哉/訳
著者名ヨミ ミネムラ トシヤ
出版者 徳間書店
出版年月 2010.2
ページ数 415p
大きさ 20cm
分類記号 333.6
分類記号 333.6
ISBN 4-19-862913-7
内容紹介 2008年アメリカの金融資本主義は破綻し、グローバル経済は急降下した。なぜ、この危機を予測できず、その悪化も防げなかったのか。いかなる方策によって回復するのか。経済再生の処方箋と、新しい資本主義秩序を提示する。
著者紹介 1943年米国生まれ。コロンビア大学教授。経済学者。ノーベル経済学賞受賞。著書に「世界を不幸にしたグローバリズムの正体」「人間が幸福になる経済とは何か」など。
件名 世界経済
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞 毎日新聞 中日新聞・東京新聞 日本経済新聞 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 強欲をエンジンとしたアメリカの金融資本主義は、二〇〇八年ついに破綻し、その衝撃は地球全土に広がった。グローバル経済は急降下(フリーフォール)した。なぜ誰も、この危機の到来を予測できず、その悪化も防げなかったのか。果たしてわれわれはこの危機から、いつ、いかなる方策によって回復し、再び繁栄への道を歩むことができるのか?ノーベル賞経済学者スティグリッツが、経済再生の処方箋と、新しい資本主義秩序を提示する。
(他の紹介)目次 序 大不況の震源となったアメリカ型資本主義
第1章 金融の暴走をゆるした者たち
第2章 急降下する経済とオバマの戦略
第3章 アメリカ経済を再生させる
第4章 住宅ローンの“ペテン”
第5章 アメリカの大規模な略奪
第6章 強欲が慎重さを葬り去る
第7章 新しい資本主義の秩序
第8章 グローバルな回復からグローバルな繁栄へ
第9章 経済学を改革せよ
第10章 新しい社会に向かって


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。