蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118201706 | 319.1/ニ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
元町 | 3012549790 | 319/ニ/ | 図書室 | 1B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
半導体戦争! : 中国敗北後の日本…
宮崎 正弘/著
国際金融危機!米中メルトダウンの結…
宮崎 正弘/著
ステルス・ドラゴンの正体 : 習近…
宮崎 正弘/著
習近平、最悪の5年間が始まった :…
宮崎 正弘/著,…
ウクライナ危機後に中国とロシアは破…
宮崎 正弘/著
論語清談
西部 邁/著,福…
日本人が知らない本当の路地裏中国 …
宮崎 正弘/著
WORLD RESET 2021大…
宮崎 正弘/著
バイデン大統領が世界を破滅させる …
宮崎 正弘/著
中国に世界は激怒している : 「コ…
渡邉 哲也/[ほ…
ならず者国家・習近平中国の自滅が始…
宮崎 正弘/著,…
コロナ大恐慌中国を世界が排除する
宮崎 正弘/著,…
さよなら習近平 : 新型肺炎、経済…
宮崎 正弘/著
チャイナチ : 崩れゆく独裁国家中…
宮崎 正弘/著
こんなに借金大国・中国 習近平は自…
宮崎 正弘/著,…
世界から追い出され壊れ始めた中国 …
宮崎 正弘/著
地図にない国を行く
宮崎 正弘/著
余命半年の中国・韓国経済 : 制御…
宮崎 正弘/著
中国発の金融恐慌に備えよ!
宮崎 正弘/著,…
AI監視社会・中国の恐怖
宮崎 正弘/著
米中貿易戦争で始まった中国の破滅 …
宮崎 正弘/著
米朝急転で始まる中国・韓国の悪夢 …
宮崎 正弘/著,…
西部邁発言1
西部 邁/著
西部邁 自死について
西部 邁/[著]…
西部邁発言2
西部 邁/著
保守の遺言 : JAP.COM衰滅…
西部 邁/著
連鎖地獄 : 日本を買い占め世界と…
宮崎 正弘/著
保守の真髄 : 老酔狂で語る文明の…
西部 邁/著
AIが文明を衰滅させる : ガラパ…
宮崎 正弘/著
習近平の独裁強化で世界から徹底的に…
宮崎 正弘/著
中国・中国人の品性
宮崎 正弘/著,…
西郷隆盛 : 日本人はなぜこの英雄…
宮崎 正弘/著
激動の日本近現代史1852-194…
宮崎 正弘/著,…
韓国は日米に見捨てられ、北朝鮮と中…
宮崎 正弘/著,…
ファシスタたらんとした者
西部 邁/著
米国混乱の隙に覇権を狙う中国は必ず…
宮崎 正弘/著
いよいよトランプが習近平を退治する…
宮崎 正弘/著,…
日本は再びアジアの盟主になる : …
宮崎 正弘/著,…
暴走する中国が世界を終わらせる :…
宮崎 正弘/著,…
中国バブル崩壊の全内幕 : 201…
宮崎 正弘/著,…
トランプ熱狂、アメリカの「反知性主…
宮崎 正弘/著
中国経済はどこまで死んだか : 中…
宮崎 正弘/著,…
「中国大恐慌」以後の世界と日本 :…
宮崎 正弘/著
世界戦争を仕掛ける市場の正体 : …
宮崎 正弘/著,…
悪あがきを繰り返し突然死の危機に陥…
室谷 克実/著,…
中国壊死 : 百年変わらない腐敗の…
宮崎 正弘/著,…
私たちの予測した通り、いよいよ自壊…
宮崎 正弘/著,…
「中国の終わり」にいよいよ備え始め…
宮崎 正弘/著
AIIB「アジアインフラ投資銀行」…
宮崎 正弘/著
日本に惨敗しついに終わる中国と韓国
宮崎 正弘/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000239182 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日米安保50年 |
書名ヨミ |
ニチベイ アンポ ゴジュウネン |
著者名 |
西部 邁/著
|
著者名ヨミ |
ニシベ ススム |
著者名 |
宮崎 正弘/著 |
著者名ヨミ |
ミヤザキ マサヒロ |
出版者 |
海竜社
|
出版年月 |
2010.1 |
ページ数 |
287p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
319.1053
|
分類記号 |
319.1053
|
ISBN |
4-7593-1109-9 |
内容紹介 |
日米安保改定から50年。日米の友好関係の危機と米中の接近という情勢の中で、日本は新たな半世紀をどうやって生き延びるのか。保守の米国に頼らない日本の自立と防衛、外交のあるべき姿などを2人の論客が激論。 |
著者紹介 |
1939年北海道生まれ。評論家。隔月刊誌『表現者』顧問。サントリー学芸賞、正論大賞等を受賞。 |
件名 |
日米安全保障条約 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
新時代の日本のあるべき姿を激論。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 日米安保体制のもと、独立の気概を失った日本 第2章 安保闘士から見た、六〇年安保の真相 第3章 七〇年安保を経て、日本人に染み付いた平和主義 第4章 戦略的発想を持たず、迷走する日本外交 第5章 急接近する米中時代、日本の生き筋を模索する 第6章 核武装によって実現する、日本の自立と防衛 エピローグ 対等な日米関係の構築に向けて |
(他の紹介)著者紹介 |
西部 邁 1939年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。横浜国立大学経済学部教授を経て、東京大学教養学部助教授から教授へ。1994年から2005年3月まで雑誌「発言者」主幹。現在、評論家、隔月刊誌「表現者」顧問。1983年『経済倫理学序説』(中央公論社)で吉野作造賞、1984年『生まじめな戯れ―価値相対主義との闘い』(筑摩書房)でサントリー学芸賞を受賞。1994年、著作・言論活動に対して第8回正論大賞を受賞。1988年に東京大学教授を辞任し、現在は評論家として旺盛な言論活動を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宮崎 正弘 1946年、石川県生まれ。早稲田大学英文科を中退。在学中、日本学生同盟機関紙「日本学生新聞」の編集長、雑誌『浪曼』企画室長を経て、貿易会社を十年間、経営。三島由紀夫「楯の会」学生長だった森田必勝の親友でもあった。三島由紀夫没後は「憂国忌」の代表世話人。「日本安全保障研究センター」事務局長などを経て、拓殖大学日本文化研究所客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ