蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119615318 | 535.2/マ/ | 1階図書室 | 49A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000899758 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
それでも時は止まらない |
| 書名ヨミ |
ソレデモ トキ ワ トマラナイ |
| 著者名 |
松山 猛/著
|
| 著者名ヨミ |
マツヤマ タケシ |
| 出版者 |
世界文化社
|
| 出版年月 |
2015.2 |
| ページ数 |
207p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
535.2
|
| 分類記号 |
535.2
|
| ISBN |
4-418-15500-2 |
| 内容紹介 |
機械式時計に魅了されて40年、作家・松山猛の時と時計の不思議を巡る、珠玉のエッセイ。『時計Begin』連載「タイムマシンにおねがい」をもとに加筆修正して書籍化。 |
| 著者紹介 |
1946年京都市生まれ。作家、作詞家、編集者としてテレビや雑誌など多くのメディアで活躍。著書に「少年Mのイムジン河」「ワーズワースの庭で」など。 |
| 件名 |
時計 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
いま再び、脚光を浴びるフランス映画の名匠!『海の沈黙』『サムライ』『影の軍隊』『仁義』…ヌーヴェル・ヴァーグの先駆者、自主製作で映画の新たな可能性を切り開いた最初の映画作家、J=P・メルヴィルの軌跡が、ここに蘇る。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 ジャン=ピエール・メルヴィルが生きた時代 第2章 小説の忠実な映画化とは何か 第3章 ヌーヴェル・ヴァーグ前夜 第4章 知られざる文芸映画 第5章 フィルム・ノワール―男たちの絆 第6章 対独レジスタンスの神話と現実 第7章 アラン・ドロン三部作 第8章 自主独立の映画作家、ジャン=ピエール・メルヴィル |
| (他の紹介)著者紹介 |
古山 敏幸 編集者・ライター。1954年、神戸市生まれ。同志社大学文学部卒業。1981年、オリジナル脚本「雷鳴のきざし」で新人脚本家を対象にした城戸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ