蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
労働基準法労働安全衛生法労災保険法のあらまし 改正法から行政通達まで平成16年8月現在 労働法ハンドブックシリーズ
|
著者名 |
労働調査会出版局/編
|
出版者 |
労働調査会
|
出版年月 |
2004.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116609009 | 366.1/ロ/ | 1階図書室 | 44B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400156151 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
労働基準法労働安全衛生法労災保険法のあらまし 改正法から行政通達まで平成16年8月現在 労働法ハンドブックシリーズ |
書名ヨミ |
ロウドウ キジュンホウ ロウドウ アンゼン エイセイホウ ロウサイ ホケンホウ ノ アラマシ |
著者名 |
労働調査会出版局/編
|
著者名ヨミ |
ロウドウ チョウサカイ シュッパンキョク |
版表示 |
改訂12版 |
出版者 |
労働調査会
|
出版年月 |
2004.8 |
ページ数 |
121p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
366.15
|
分類記号 |
366.15
|
ISBN |
4-89782-853-8 |
内容紹介 |
労働基準法、労働安全衛生法、労災保険法について、各法の概要を述べると共に、その趣旨や課題点、遵守のためのアドバイスなどを、多くの表や資料を添えて記述する。2002年刊に次ぐ改訂12版。 |
件名 |
労働基準法、労働安全衛生法、労災保険法 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
東京都中央区は、江戸時代からの「芝居の町」。舞踊家の諸河文子さんは、中央区でこども歌舞伎をはじめたいと、子どもたちによびかけた。小学校三年生の繁沢快くんは、弟の朗くんとともに、こども歌舞伎を練習することになった。最初は、気が乗らなかった快くんだが、伝統文化のすばらしさとたいせつさを感じ、いつしか夢中になっていった。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ぼく、はずかしいよ 第2章 やってみようかなあ 第3章 サッカーに似ている 第4章 仲間もきょうだいも、いいもんだ 第5章 伝統文化って? 第6章 集中げいこ、がんばるぞ! 第7章 本物の歌舞伎みたい! 第8章 なかなかねむれない 第9章 ついに本番だ! 第10章 また、集まろう! |
(他の紹介)著者紹介 |
光丘 真理 宮城県生まれ。劇団文学座17期生。出産を機に、童話を書き始める。日本児童文芸家協会所属。読み語りボランティアで活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ