検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

折口信夫と古代を旅ゆく     

著者名 芳賀 日出男/写真・文
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118121896380.1/ハ/1階図書室47A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

芳賀 日出男
2009
380.1 380.1
折口 信夫

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000217939
書誌種別 図書
書名 折口信夫と古代を旅ゆく     
書名ヨミ オリグチ シノブ ト コダイ オ タビユク 
著者名 芳賀 日出男/写真・文
著者名ヨミ ハガ ヒデオ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2009.11
ページ数 145p
大きさ 19×26cm
分類記号 380.1
分類記号 380.1
ISBN 4-7664-1500-1
内容紹介 「古代」を知ることに全生涯をかけてきた折口信夫。万葉の旅から沖縄への旅、芸能史への展開まで、彼の研究の流れに沿って、「日本人の心の原点」ともいえる写真に解説を付して収録する。
著者紹介 1921年大連市生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。日本写真家協会に入会し、民俗写真に専念する。89年紫綬褒章受章、95年勲四等旭日小綬章受章。著書に「日本の祭り」など。
個人件名 折口 信夫
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 70年あまり撮り続けた厖大な写真の中から“日本人の心の原点”300余枚を厳選し、解説をつけた折口学の決定版。
(他の紹介)目次 1章(万葉集の古代へ
生まれ育った大阪
髯籠の話
伊勢・熊野の旅
沖縄の旅 ほか)
2章(折口教授の授業
折口学と奥野信太郎
折口信夫と西脇順三郎―詩人と詩人の語らい
ヨーロッパの民俗資料を読む折口信夫
芸能と藝能学会)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。