検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

先読み!景気循環入門     

著者名 嶋中 雄二/編著   三菱UFJ証券景気循環研究所/編著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2009.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118128065337.9/シ/1階図書室41B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
337.9 337.9
景気

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000202910
書誌種別 図書
書名 先読み!景気循環入門     
書名ヨミ サキヨミ ケイキ ジュンカン ニュウモン 
著者名 嶋中 雄二/編著
著者名ヨミ シマナカ ユウジ
著者名 三菱UFJ証券景気循環研究所/編著
著者名ヨミ ミツビシ ユーエフジェー ショウケン ケイキ ジュンカン ケンキュウジョ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2009.9
ページ数 12,241p
大きさ 20cm
分類記号 337.9
分類記号 337.9
ISBN 4-532-35383-4
内容紹介 コンドラチェフ・サイクル、複合循環からクリスタル・サイクル、新太陽黒点説まで、景気循環のすべてをビジュアルに解説。『日本経済新聞』の連載に加筆修正し、書きおろしを加えて書籍化。
著者紹介 1955年東京都生まれ。早稲田大学大学院経済学研究科修士課程修了。三菱UFJ証券(株)参与。景気循環研究所長。早大大学院公共経営研究科客員教授。著書に「ゴールデン・サイクル」など。
件名 景気
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 コンドラチェフ・サイクル、複合循環からクリスタル・サイクル、新太陽黒点説まで―。景気循環のすべてを、第一人者がビジュアルに解説。
(他の紹介)目次 1章 景気循環とは何か(大恐慌の原因―せめぎ合う三つの解釈
恐慌の周期性―ジェヴォンズが一〇年周期提唱 ほか)
2章 循環をどう捉えるか(方向論と水準論―矛盾しない補完的関係
景気指数とは―一〇〇年におよぶ改良の軌跡 ほか)
3章 何が循環を生み出しているのか(循環の原因―外生要因、内生要因、混合要因
太陽黒点説―太陽の活動が経済に影響 ほか)
4章 知られざる様々な循環(前半・後半の法則―五年ごとに拡大・後退
クリスタル・サイクル―液晶テレビの需要変動に着目 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。