蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400172932 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
脳梗塞 防ぐ・治す・リハビリテーション 別冊NHKきょうの健康 |
書名ヨミ |
ノウコウソク |
著者名 |
山口 武典/総監修
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ タケノリ |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
2004.11 |
ページ数 |
111p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
493.73
|
分類記号 |
493.73
|
ISBN |
4-14-794138-9 |
内容紹介 |
脳の血管が詰まる脳梗塞の主な原因となるのは、高血圧や糖尿病などの生活習慣病。生活上の工夫や注意したい前ぶれ症状、最新の治療法まで、脳梗塞のポイントを紹介します。 |
件名 |
脳梗塞 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
経済を読み解くツールを手に、「いざなぎ」のその先を透視する!景気循環のメカニズムがわかる!統計・指標の見方・読み方がわかる!財政政策の仕組みと効果がわかる!金融政策の狙いと効果がわかる!経済ニュースの見方・読み方がわかる!景況感を磨く経済・金融入門講座。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 なぜ景気は動くのか(経済主体 景気と財政・金融政策 ほか) 第2章 景気を見るための指標(景気の見方 月例経済報告 ほか) 第3章 財政政策(財政とは 財政政策の決定メカニズム ほか) 第4章 金融政策(金融の仕組み 金利とは ほか) 第5章 これからの景気を考える(景気循環の図式 消費と景気 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
山澤 成康 跡見学園女子大学マネジメント学部助教授、日本経済研究センター主任研究員。1962年、広島県生まれ。87年、京都大学経済学部卒業、日本経済新聞社入社。データバンク局経済情報部、スタンフォード大学客員研究員、日本経済研究センター短期・中期予測班総括などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ