検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

明治外交官物語 鹿鳴館の時代  歴史文化ライブラリー  

著者名 犬塚 孝明/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2009.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118061571319.1/イ/1階図書室37B一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2012777260319/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
319.1 319.1
日本-対外関係-歴史 外交官

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000201286
書誌種別 図書
書名 明治外交官物語 鹿鳴館の時代  歴史文化ライブラリー  
書名ヨミ メイジ ガイコウカン モノガタリ 
著者名 犬塚 孝明/著
著者名ヨミ イヌズカ タカアキ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2009.10
ページ数 6,229p
大きさ 19cm
分類記号 319.1
分類記号 319.1
ISBN 4-642-05680-9
内容紹介 明治新政府は、西欧列国と肩を並べるべく外務省を創設する。不平等条約改正に奔走する若き外交官たちなど、黎明期の日本外交を切り拓いた人々の奮闘を活写する。
著者紹介 1944年神奈川県生まれ。学習院大学経済学部卒業。文学博士(法政大学)。鹿児島純心女子大学国際人間学部教授。著書に「寺島宗則」「明治維新対外関係史研究」など。
件名 日本-対外関係-歴史、外交官
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 明治新政府は、西欧列国と肩を並べるべく外務省を創設する。不平等条約改正に奔走する鮫島尚信・森有礼ら若き外交官たち。外国賓客を饗応する鹿鳴館を造る井上馨。黎明期の日本外交を切り拓いた人々の奮闘を活写する。
(他の紹介)目次 野蛮と文明―プロローグ
外国交際事始め
外交官の誕生
「場」としての外交
動乱の秋、欧化の途
鹿鳴館外交から帝国主義へ
戦争と平和―エピローグ
(他の紹介)著者紹介 犬塚 孝明
 1944年、神奈川県に生まれる。1968年、学習院大学経済学部卒業。文学博士(法政大学)。現在、鹿児島純心女子大学国際人間学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。