山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

名もない顔もない司法 日本の裁判は変わるのか  NTT出版ライブラリーレゾナント  

著者名 ダニエル・H.フット/著   溜箭 将之/訳
出版者 NTT出版
出版年月 2007.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117531707327.1/フ/1階図書室40A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1985
1985

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700465747
書誌種別 図書
書名 名もない顔もない司法 日本の裁判は変わるのか  NTT出版ライブラリーレゾナント  
書名ヨミ ナ モ ナイ カオ モ ナイ シホウ 
著者名 ダニエル・H.フット/著
著者名ヨミ ダニエル H フット
著者名 溜箭 将之/訳
著者名ヨミ タマルヤ マサユキ
出版者 NTT出版
出版年月 2007.11
ページ数 356p
大きさ 19cm
分類記号 327.1
分類記号 327.1
ISBN 4-7571-4169-8
内容紹介 司法制度改革は裁判を変えるのか? 個性と統一性に対する態度、裁判所が市民の目に触れる度合いなど、日米の司法制度を比較分析し、裁判員制度を含めた改革について詳述する。
著者紹介 ハーバード・ロー・スクール卒業。連邦最高裁判所ロー・クラーク、日産自動車法規部等を経て、東京大学大学院法学政治学研究科教授。著書に「裁判と社会」がある。
件名 司法制度
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 絶対に破られない量子暗号、超高速計算を可能にする量子コンピューター、量子テレポーテーション、多世界…。SF小説に描かれた世界が現実になり、私たちの生活を一変させる可能性を秘めた、量子。アインシュタインも悩んだ物理の深遠と最先端を、文学や映画のイメージを借りて軽やかに、鮮やかに解説する。
(他の紹介)目次 第1部 劇的な量子(量子をイメージしてみよう
量子は多世界を導く
量子をあやつる)
第2部 量子情報科学がひらく世界(量子力学から量子情報科学へ
量子情報科学の実用化へ
量子世界の三つの解釈をめぐって)
第3部 量子は私たちをどこへ導くのか(アインシュタインの孤独―歴史秘話が二一世紀科学で再活性化
驚異は「量子」ではなく「重ね合わせ」
何が不思議なのか?)
(他の紹介)著者紹介 佐藤 文隆
 1938年生まれ。甲南大学教授、京都大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井元 信之
 1952年生まれ。大阪大学大学院基礎工学研究科教授(量子情報)。東京大学大学院修了、NTT基礎研究所、英エセックス大学客員研究員、総合研究大学院大学教授などをへて、2004年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
尾関 章
 1951年生まれ。朝日新聞論説副主幹。1977年朝日新聞社入社、主に科学の取材を担当。ヨーロッパ総局員、科学医療部長などを務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。