蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0113324131 | KR719/ヨ/ | 2階郷土 | 119B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 2 |
中央図書館 | 0113324149 | K719/ヨ/ | 2階郷土 | 110B | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001187358 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
米坂ヒデノリの世界 |
| 書名ヨミ |
ヨネサカ ヒデノリ ノ セカイ |
| 著者名 |
米坂 ヒデノリ/著
|
| 著者名ヨミ |
ヨネサカ ヒデノリ |
| 出版者 |
栗山町(夕張郡) アートスタジオ
|
| 出版年月 |
1999.6 |
| ページ数 |
0078 |
| 大きさ |
21*22 |
| 分類記号 |
719
|
| 分類記号 |
719
|
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
二重被爆―広島と長崎で原子爆弾を二度被爆した93歳の著者が、重い口を開き語る自らの半生。運命に弄ばれたかのような二度の被爆と、原爆症と闘いながら家族を守り、必死で生き抜くことのみを考えた戦後。最愛の息子を突然の原爆症で失った今、封印してきた「あの戦争」への思いを語る。 |
| (他の紹介)目次 |
序章 運命 第1章 彊めて息まず 第2章 孤立の道へ 第3章 銃後の暮らし 第4章 二重被爆 第5章 反戦への誓い |
| (他の紹介)著者紹介 |
山口 彊 1916年長崎県生まれ。旧制中学卒業後、長崎三菱造船株式会社に入社。製図工として勤務する。出張先の広島と帰郷した長崎で相次いで被爆。終戦後、解雇され、長崎に駐留していたアメリカ海兵隊に通訳として従事する。その後、中学の英語教員として7年間の勤務のあと、三菱造船へ復職。定年までタンカーの設計を担当した。2006年8月、90歳で出演したドキュメンタリー映画『二重被爆』がニューヨークの国連本部で上映され、現地で反核のスピーチを行った。また、十代から短歌をはじめ、1999年、第37回原爆忌文芸大会で長崎県知事賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ