蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180990582 | 210.7/フ/ | 1階図書室 | 33B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
中華料理5000年の文化史
トーマス・デイヴ…
知っておきたい!中国ごはんの常識 …
マルゴ・ジャン/…
中華文人食物語
南條 竹則/著
世界の中華料理図鑑 : 中国と世界…
地球の歩き方編集…
中国料理の世界史 : 美食のナショ…
岩間 一弘/著
中国人の食文化ガイド : 心と身体…
熊 四智/著,日…
中国飲食故事
金 新/著,國久…
中国くいしんぼう辞典
崔 岱遠/[著]…
中華料理進化論
徐 航明/[著]
斉民要術 : 現存する最古の料理書
[賈 思【キョウ…
ゼミナール中国文化 飲食編
劉 軍茹/著,水…
辣(ラー)の道 : トウガラシ25…
加藤 千洋/著
中華料理の文化史
張 競/著
中国の食文化研究天津編
横田 文良/著,…
誰も知らない中国拉麵之路(ラーメン…
坂本 一敏/著
美人料理
南條 竹則/著
中国人の胃袋 : 日中食文化考
張 競/著
中国のごはん
銀城 康子/文,…
中国の食文化研究山東編
横田 文良/著,…
図説 中国 食の文化誌
王 仁湘/著,鈴…
点心の知恵・点心のこころ
中山 時子/著,…
中国の食文化研究北京編
横田 文良/著,…
中国・食と地名の雑学考
櫻井 澄夫/著
中華文人食物語
南條 竹則/著
加藤千洋の中国食紀行 : うまいを…
加藤 千洋/著
明代の料理と食品 : 『宋氏養生部…
中村 喬/著
中華料理四千年
譚 【ロ】美/著
中国美味漫筆
趙 珩/著,鈴木…
中国人、「食」を語る
暁 白/選編,暁…
中国美味礼讃
阿 堅/著,車 …
中国怪食紀行 : 我が輩は「冒険す…
小泉 武夫/[著…
中華満喫
南条 竹則/著
中国飲食文化
王 仁湘/著,鈴…
雲を呑む竜を食す
島尾 伸三/著
食をもって天となす : 現代中国の…
賈 蕙萱/著,石…
中国料理の迷宮
勝見 洋一/著
斉民要術 : 現存する最古の料理書
[賈 思【キョウ…
中国怪食紀行 : 我が輩は「冒険す…
小泉 武夫/著
中国の食文化
周 達生/著
中国食文化事典
木村 春子/[ほ…
一衣帯水 : 中国料理伝来史
田中 静一/著
華国風味
青木 正児/著
前へ
次へ
推理小説-歴史 小説(イギリス)-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001699621 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
十二歳の国の戦争 拝復マッカーサー様 |
書名ヨミ |
ジュウニサイ ノ クニ ノ センソウ |
著者名 |
二日市 壮/著
|
著者名ヨミ |
フツカイチ ソウ |
出版者 |
国書刊行会
|
出版年月 |
2022.8 |
ページ数 |
230p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
210.75
|
分類記号 |
210.75
|
ISBN |
4-336-07377-8 |
内容紹介 |
「アングロサクソンを45歳だとすると日本人は12歳」と日本社会の未熟さに言及したマッカーサー。当時少年だった著者が自身の記憶を辿り、アジアの国々を巻き込んだ戦争の姿を、起きた出来事を見渡し、問いかけ、考察する。 |
著者紹介 |
1936年西宮市生まれ。NHK記者として環境問題などを取材。定年後、仁川大などで日本語を教える。著書に「韓国擁護論」など。 |
件名 |
太平洋戦争(1941〜1945) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
読者を謎解きに導く巧みなプロット。犯罪にいたる人間心理への緻密な洞察。一九世紀前半ごろ誕生した探偵小説は、文学に共通する「人間を描く」というテーマに鋭く迫る試みでもある。ディケンズ、コリンズ、ドイル、チェスタトン、クリスティーなどの、代表的な英国ミステリー作品を取り上げ、探偵小説の系譜、作品の魅力などを読み解く。 |
(他の紹介)目次 |
序章 探偵小説の誕生 第1章 心の闇を探る―チャールズ・ディケンズ 第2章 被害者はこうしてつくられる―ウィルキー・コリンズ 第3章 世界一有名な探偵の登場―アーサー・コナン・ドイル 第4章 トリックと人間性―G.K.チェスタトン 第5章 暴かれるのは誰か―アガサ・クリスティー 終章 英国ミステリーのその後―「人間学」の系譜 |
(他の紹介)著者紹介 |
廣野 由美子 1958年大阪府に生まれる。現在、京都大学大学院人間・環境学研究科教授。専攻は英文学、イギリス小説。著書に『十九世紀イギリス小説の技法』(福原賞受賞/英宝社、1996年)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ