検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ヴィクトリアンの地中海     

著者名 石塚 裕子/著
出版者 開文社出版
出版年月 2004.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116601303930.2/イ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
930.26 930.26
英文学-作家 地中海諸国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400153573
書誌種別 図書
書名 ヴィクトリアンの地中海     
書名ヨミ ヴィクトリアン ノ チチュウカイ 
著者名 石塚 裕子/著
著者名ヨミ イシズカ ヒロコ
出版者 開文社出版
出版年月 2004.7
ページ数 258p
大きさ 22cm
分類記号 930.26
分類記号 930.26
ISBN 4-87571-977-9
内容紹介 なぜヴィクトリア朝の人々は一度ならず旅をし、とりわけ地中海へと出掛けていったのか。文人たちと地中海のかかわりを検討し、その作品を通して、何故地中海に魅惑されたのかを検証する。
件名 英文学-作家、地中海諸国
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ヴィクトリア朝の当時の時代では、まだ大陸では鉄道が敷かれる前か、敷かれたばかりか、あるいは敷かれた後でも私たちには想像もできないほど途方もない長時間にわたる苛酷な旅であっただろうし、アルプス越えなどは徒歩か、篭であったから、余暇の旅とはいっても、私たちがするヨーロッパ海外旅行のような快適な旅行とは大違いであり、当時の旅は、現代の人間なら十分骨折りの重労働の旅としか思えないものであっただろう。それではこれほど辛く大変な思いをしてまで、なぜ、ヴィクトリア朝の人々は一度ならず旅をし、とりわけ地中海へと出掛けていったのか、それを考えてみようというのが、本書の趣旨である。
(他の紹介)目次 第1章 Gaskellとローマの休日
第2章 Disraeliの地中海再発見
第3章 イタリアのDickens
第4章 George Eliotと歴史と地中海
第5章 死に至る旅―Gissingと地中海
第6章 地中海の彼方のSherlock Holmes
第7章 E.M.Forsterと地中海の誘惑
第8章 コスモポリタン画家John Singer Sargentのこと


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。