蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央区民 | 1113013153 | 002/フ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
独立のすすめ : 福沢諭吉演説集
福沢 諭吉/[述…
我が子の気持ちがわからない : 中…
河本 敏浩/著
福沢諭吉が見た150年前の世界 :…
福沢 諭吉/著,…
福翁自伝
福沢 諭吉/著,…
医学部バブル : 最高倍率30倍の…
河本 敏浩/著
13歳からの「学問のすすめ」
福澤 諭吉/著,…
学問のすすめ
福沢 諭吉/著
現代語訳学問のすすめ
福沢 諭吉/[著…
学問のすすめ
福沢 諭吉/著,…
福澤諭吉幕末・維新論集 : 現代語…
福澤 諭吉/著,…
福翁自伝 : 現代語訳
福澤 諭吉/著,…
福澤諭吉事典
福沢諭吉事典編集…
現代語訳文明論之概略
福澤 諭吉/著,…
名ばかり大学生 : 日本型教育制度…
河本 敏浩/著
西洋事情
福澤 諭吉/著,…
学問のすゝめ
福澤 諭吉/著,…
学問のすすめ : 現代語訳
福澤 諭吉/著,…
福翁自伝
福沢 諭吉/著,…
学問のすゝめ
福沢 諭吉/著
福翁自伝
福沢 諭吉/著,…
学問のすすめ
福沢 諭吉/作,…
学問のすゝめ
福沢 諭吉/[著…
福沢諭吉「学問のすすめ」
福沢 諭吉/著,…
童蒙おしえ草 ひびのおしえ : 現…
福沢 諭吉/著,…
学問のすすめ : 自分の道を自分で…
福沢 諭吉/著,…
福沢諭吉の手紙
福沢 諭吉/[著…
学問のすゝめ : 現代語訳
福沢 諭吉/[著…
福沢諭吉著作集第12巻
福沢 諭吉/著
福沢諭吉著作集第8巻
福沢 諭吉/著
福沢諭吉著作集第7巻
福沢 諭吉/著
福沢諭吉著作集第6巻
福沢 諭吉/著
福沢諭吉著作集第10巻
福沢 諭吉/著
福沢諭吉著作集第11巻
福沢 諭吉/著
福翁百話
福沢 諭吉/著,…
福沢諭吉著作集第5巻
福沢 諭吉/著
福沢諭吉著作集第9巻
福沢 諭吉/著
福沢諭吉著作集第4巻
福沢 諭吉/著
福沢諭吉著作集第1巻
福沢 諭吉/著
福沢諭吉著作集第2巻
福沢 諭吉/著
福沢諭吉著作集第3巻
福沢 諭吉/著
学問のすゝめ
福沢 諭吉/著,…
女大学評論・新女大学
福沢 諭吉/[著…
福翁自伝
福沢 諭吉/著,…
福沢諭吉家族論集
福沢 諭吉/[著…
学問のすゝめ
福沢 諭吉/著,…
文明論之概略
福沢 諭吉/著,…
文明論之概略
福沢 諭吉/著,…
学問のすゝめ
福沢 諭吉/著
福翁自伝
福沢 諭吉/著,…
福沢諭吉教育論集
福沢 諭吉/[著…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000159195 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ヨコ書き学問のすすめ 超現代語訳!ビジネスにも役に立つ |
| 書名ヨミ |
ヨコガキ ガクモン ノ ススメ |
| 著者名 |
福沢 諭吉/著
|
| 著者名ヨミ |
フクザワ ユキチ |
| 著者名 |
河本 敏浩/現代語訳 |
| 著者名ヨミ |
カワモト トシヒロ |
| 出版者 |
ブックマン社
|
| 出版年月 |
2009.5 |
| ページ数 |
223p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
002
|
| 分類記号 |
002
|
| ISBN |
4-89308-713-3 |
| 内容紹介 |
「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず」の本当の意味とは? 学問=心の革命を提唱する「学問のすすめ」の文体や表記を読みやすいものに改め、各章ごとに解説を加える。 |
| 著者紹介 |
1835〜1901年。中津藩(現在の大分県)出身。著述家、啓蒙思想家、教育者。慶應義塾の創設者。著書に「西洋事情」「文明論之概略」「福翁自伝」など。 |
| 件名 |
学問 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)目次 |
天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず 権利は、平等に与えられている 愛国心について 私が先頭に立つ 新年に言葉を寄せる 法とは貴いものである 国民の役割とは何か 男尊女卑は許しがたい 故郷・中津の青年に向けて 身分制度という害悪 演説の重要性について 恨み・妬みは、人間最大の不徳 心の持ちよう 懐疑的精神の意義 精神と行動 誠実さが信用を生む |
| (他の紹介)著者紹介 |
福沢 諭吉 1835年1月10日〜1901年2月3日。中津藩出身(現在の大分県)。著述家、啓蒙思想家、教育者であり、慶應義塾の創設者でもある。教育に尽力するとともに、日本に初めて保険制度を紹介するなど、その活躍は多岐にわたり、教え子からの人望も厚かった。また、生涯を通じて、官ではなく民の重要性を唱え、その姿勢は終始一貫していた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 河本 敏浩 教育評論家。1967年生まれ。名古屋市立向陽高校卒業。同志社大学法学部政治学科を経て、同大学文学研究科新聞学専攻修士課程修了。(株)学習研究社、新教材『マイガク』製作チームリーダーであり、社団法人全国学力研究会の理事長を務める。年間70校以上で行なっている、教員・保護者・高校生を対象とした講演は「勇気と感動が得られる」と大きな反響を呼んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ