検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

アジアが今あるのは日本のお陰です スリランカの人々が語る歴史に於ける日本の役割  シリーズ日本人の誇り  

著者名 桜の花出版編集部/編
出版者 桜の花出版
出版年月 2009.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117993063225.9/ア/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
スリランカ-歴史 太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000148068
書誌種別 図書
書名 アジアが今あるのは日本のお陰です スリランカの人々が語る歴史に於ける日本の役割  シリーズ日本人の誇り  
書名ヨミ アジア ガ イマ アル ノワ ニホン ノ オカゲ デス 
著者名 桜の花出版編集部/編
著者名ヨミ サクラ ノ ハナ シュッパン ヘンシュウブ
出版者 桜の花出版
出版年月 2009.4
ページ数 258p
大きさ 19cm
分類記号 225.9
分類記号 225.9
ISBN 4-434-12642-0
内容紹介 日本は、日露戦争勝利によって“白人絶対優位”という幻想から非白人種を解放したのだ-。元国会事務総長、元海軍少佐、外科医など、スリランカの人々の証言から、歴史に於ける日本の役割を見直す。
件名 スリランカ-歴史、太平洋戦争(1941〜1945)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 20世紀初頭、セイロン(現スリランカ)建国の父ダルマパーラをして「欧米人のアジア人に対する差別的偏見をなくし、植民地支配という悲劇の中にあるアジアを救うことこそ日本の役目なのだ」と言わしめた日本は、2年後、日露戦争勝利によって“白人絶対優位”という幻想から非白人種を解放したのだった。日本人が知らない世界史の真実。
(他の紹介)目次 第1章 私はコロンボ上空で敵と戦いました―元日本海軍中慰・原田要氏の証言
第2章 仏教・親日・独立―ダルマパーラとジャヤワルダナと日本
第3章 私は日本の賞賛者です―サムソン・S・S・ウィジェシンハ氏の証言
第4章 日本に感謝しなければいけない―ソマシリ・デヴェンドラ氏の証言
第5章 日本軍が戦ったから独立出来た―ススリパーラ・デ・シルバ氏の証言
第6章 両国には強い絆がある―デシャマンニィ・P・R・アントニス氏の証言


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。