検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

人事・管理職のためのメンタルヘルス・マネジメント入門     

著者名 真野 俊樹/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117965731336.4/マ/1階図書室42B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

真野 俊樹
2009
336.48 336.48
労働衛生 精神衛生

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000137247
書誌種別 図書
書名 人事・管理職のためのメンタルヘルス・マネジメント入門     
書名ヨミ ジンジ カンリショク ノ タメ ノ メンタル ヘルス マネジメント ニュウモン 
著者名 真野 俊樹/著
著者名ヨミ マノ トシキ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2009.3
ページ数 258p
大きさ 21cm
分類記号 336.48
分類記号 336.48
ISBN 4-478-00847-8
内容紹介 「疲労が抜けず、風邪が治らないので休みます」 メンタルヘルス問題は、こうした日常のやりとりの中に潜んでいる。人事部・管理職に向けて、メンタルヘルス問題の発見・対応・予防策を解説する。
著者紹介 医師、医学博士、経済学博士、MBA。多摩大学統合リスクマネジメント研究所教授。企業、大学で働いた経験を持つ産業医で現役の内科医。著書に「賢い医者のかかりかた」「入門医療経済学」等。
件名 労働衛生、精神衛生
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 現役の内科医兼産業医かつビジネススクールで教鞭をとる著者が書く、できる社員を守るための予防・対応策。単なる知識にとどまらず、企業の現場で役立つ話も記載。
(他の紹介)目次 第1章 現場に潜む、メンタルヘルスの問題
第2章 できる人とメンタルヘルスなぜできる人が病んでいくのか
第3章 社員がうつ病にならないために、人事と管理職が知っておくべきこと
第4章 社内・社外資源をどう使うか
第5章 会社として今すぐできることは何か
第6章 メンタルヘルス問題社員に、具体的に何をすべきか
第7章 メンタルヘルス問題になる例とその個別対処法
第8章 うつがでにくい会社を作る
第9章 社員のメンタルを強くする、モチベーション・マネジメント
第10章 予防対応としての社員のメンタルマネジメント
(他の紹介)著者紹介 真野 俊樹
 医師、医学博士、経済学博士、MBA。多摩大学統合リスクマネジメント研究所教授。病院、企業(製薬企業、シンクタンク、証券業)、大学など9つの組織に従業員(マネジメント層)として働いた経験を持つ産業医で現役の内科医。さらに、その経験を活かし、多摩大学大学院、同志社大学大学院などのビジネススクールで教鞭をとる傍ら、多くの企業に産業医や顧問などとして関与している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。