検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

試験にやっぱりよくでる『あさきゆめみし』 入試必修!『源氏物語』を名作マンガで完全理解!    

著者名 大和 和紀/漫画   伊藤 義司/監修
出版者 講談社
出版年月 2009.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117989848913.36/シ/1階図書室59B一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大和 和紀 伊藤 義司
1987
941.7 941.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000146814
書誌種別 図書
書名 試験にやっぱりよくでる『あさきゆめみし』 入試必修!『源氏物語』を名作マンガで完全理解!    
書名ヨミ シケン ニ ヤッパリ ヨク デル アサキ ユメミシ 
著者名 大和 和紀/漫画
著者名ヨミ ヤマト ワキ
著者名 伊藤 義司/監修
著者名ヨミ イトウ ヨシジ
出版者 講談社
出版年月 2009.4
ページ数 395p
大きさ 19cm
分類記号 913.36
分類記号 913.36
ISBN 4-06-364763-1
内容紹介 「桐壺」「末摘花」から「宇治十帖」まで、名作マンガ「あさきゆめみし」と「源氏物語」原文の入試頻出部分とを完全対応。「源氏」ワールドをビジュアルで理解する。実践的練習問題も豊富に掲載。
著者紹介 1966年『週刊少女フレンド』でデビュー。以来、女性マンガの第一人者として活躍。作品に「あさきゆめみし」「はいからさんが通る」など。
件名 源氏物語
個人件名 紫式部
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 マスコミに華やかに登場する著名エコノミスト。彼らは、じつは間違いだらけの政策を売り込むプロモーターだった!?一世を風靡したマネタリズム、サプライ・サイド経済学、戦略的貿易論…。どれも経済学のプロが見れば破綻は一目瞭然なのに、時の政権が採用し、予想通りの結果を招いたのはなぜか。ノーベル経済学賞を受賞したスター経済学者が、「教授」の名にかけて、間違い理論の数々を斬る!政策決定の内幕を衝撃的に描きつつ、さまざまな理論についてわかりやすく解説した本書は、現代経済学の最良の入門書でもある。インチキ政策に騙されて道を誤らないために、必読の一冊。
(他の紹介)目次 マジシャンを求めて
第1部 保守派経済学の台頭(ケインズへの攻撃
税制、規制、経済成長
サプライ・サイダー)
第2部 保守派政権(経済成長
所得分配
財政赤字
海外における保守主義の動向)
第3部 振り子は戻る(長期的にはケインズ経済学はまだ健在である
QWERTY経済学
戦略的貿易論者
生産性と競争力)
(他の紹介)著者紹介 クルーグマン,ポール
 1953年生まれ。マサチューセッツ工科大学(MIT)でPh.D.を取得。イェール大学、MIT、スタンフォード大学などで教鞭をとる。現在プリンストン大学教授。82〜83年、大統領経済諮問委員会委員。IMF、世銀、EC委員会のエコノミストも務める。91年、40歳以下の最も優れた経済学者に贈られるジョン・ベーツ・クラーク賞を受賞、2008年、ノーベル経済学賞を受賞した。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 隆敏
 1950年生まれ。現在、東京大学教授。Ph.D.(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北村 行伸
 1956年生まれ。現在、一橋大学教授。D.Phil.(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
妹尾 美起
 1964年生まれ。現在、フリー翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。