蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111007613 | J90/シ/ | 書庫2 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
いかだネコG氏12のぼうけん
山下 明生/作,…
マメクジラくん、海へいく
山下 明生/文,…
ガラスの魚
山下 明生/著,…
タヌキのきょうしつ
山下 明生/作,…
パピヨン号でフランス運河を
山下 明生/作,…
すきですゴリラ
アンソニー・ブラ…
スターライト号でアドリア海へ
山下 明生/作,…
フライパン号でナポレオンの島へ
山下 明生/作,…
おしえてベッカン : どうしてそん…
山下 明生/さく…
だれのものでもない岩鼻の灯台
山下 明生/文,…
子どもたちへ、今こそ伝える戦争 :…
長 新太/[著]…
ジャカスカ号で地中海へ
山下 明生/作,…
ジャカスカ号で大西洋へ
山下 明生/作,…
山下明生・童話の島じま3
山下 明生/作
山下明生・童話の島じま5
山下 明生/作
山下明生・童話の島じま1
山下 明生/作
山下明生・童話の島じま4
山下 明生/作
山下明生・童話の島じま2
山下 明生/作
カワウソ村の火の玉ばなし
山下 明生/文,…
よるのふね
山下 明生/作,…
ねずみのよめいり
山下 明生/文,…
いっすんぼうし
山下 明生/文,…
かちかちやま
山下 明生/文,…
つるのおんがえし
山下 明生/文,…
けんけん…「ふたりでるすばん」のまき
山下 明生/作,…
したきりすずめ
山下 明生/文,…
なんかのケロくん
山下 明生/さく…
うらしまたろう
山下 明生/文,…
はなさかじいさん
山下 明生/文,…
さるかにがっせん
山下 明生/文,…
ももたろう
山下 明生/文,…
かさじぞう
山下 明生/文,…
みなとのチビチャーナ
山下 明生/文,…
おめでとうのおはなし
山下 明生/作,…
ごくらくちょうちょ
山下 明生/文,…
カモメがくれた三かくの海
山下 明生/作,…
ポケットきょうりゅうサイコロンクス
山下 明生/作,…
ねずみのさかなつり
山下 明生/作,…
うみのポストくん
山下 明生/文,…
いいたびボンボン
山下 明生/作,…
ねずみのかいすいよく
山下 明生/作,…
かいぞくオンタマがやってくる
山下 明生/作,…
ちょっとそこまでぱんかいに
山下 明生/作,…
ねずみのいもほり
山下 明生/作,…
ねずみのでんしゃ
山下 明生/作,…
遠めがねの海
山下 明生/文,…
はるかな島のものがたり
山下 明生/文,…
うらしまたろう : あまのはごろも
山下 明生/著,…
おにいちゃんにまかしとき
山下 明生/文,…
いいゆめを
山下 明生/作,…
前へ
次へ
出入国管理 移民・植民 アメリカ合衆国 結婚 出産 育児
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000294086 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
はんぶんちょうだい 小学館の創作童話シリーズ |
書名ヨミ |
ハンブン チョウダイ |
著者名 |
山下 明生/[著]
|
著者名ヨミ |
ヤマシタ ハルオ |
著者名 |
松永 謙一/画 |
著者名ヨミ |
マツナガ ケンイチ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
1976 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
言語区分 |
日本語 |
受賞情報 |
小学館文学賞 |
(他の紹介)内容紹介 |
独りからカップル、そして家族へ―。まして海外に住むとなると、初めてのことだらけ。先輩たちのためになる体験話から、しあわせな進路のための「知恵」と「情報」をしっかりフォロー。 |
(他の紹介)目次 |
1章 パートナーと出会う 2章 結婚とその手続き 3章 結婚と渡航ビザの関係 4章 日本を離れる前にしておくこと 5章 離婚と別離 6章 子どもを産む前に知っておきたいこと 7章 妊娠と出産 8章 新生児を育てる…準備から幼児期まで 9章 入園・生活の際に気をつけたいこと 10章 アメリカの教育制度 11章 アメリカで働く |
(他の紹介)著者紹介 |
山本 美知子 大阪府出身。1973年、関西大学文学部を卒業してロンドンでメイドやウエイトレスをして働きながら英語を勉強。77年、帰国して京都の語学学校に勤務。81年、サンフランシスコで日系会社の事務員、日本人渡米者組織のスタッフとして働く。83年、帰国して実務翻訳業に従事。87年、中国旅行を機に旅行体験記を書きフリーライターとなる。94年、「グローバルJネットワーク」を設立して代表となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 斉藤 由美子 神奈川県出身。85年、横浜国立大学教育学部大学院修了。83年、企業留学の夫に伴い、サンフランシスコ郊外に一年半滞在。その間に長女を出産。97年、オーストラリアNSW州ニューカッスルのハイスクールでアシスタントティーチャーとして教え、98年、ニューカッスル大学に1年間留学。99年、渡米。州立大学大学院パート学生、補習校講師、地元の中学や高校で日本語を教えることを経て、現在はニューヨークにある塾の講師。さまざまなメディアでアメリカの生活、教育について発信。3人の子どもは地元の公立学校から州立大学に進む。コネチカット州ハートフォード在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ