蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
澄川 | 6013102386 | 913.6/ナナ/ | 文庫 | 25 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
山の手 | 7013126185 | 913.6/ナナ/ | 文庫 | 50 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
南区民 | 6113233487 | 913/シ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
はっさむ | 7313132412 | 913/ナ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
綾辻 行人 歌野 晶午 法月 綸太郎 有栖川 有栖 我孫子 武丸 山口 雅也 麻耶 雄嵩
こわい話の時間です : 六年一組の…
井上 雅彦/編,…
砂男
有栖川 有栖/著
だから捨ててと言ったのに
講談社/編,潮谷…
あなたも名探偵
市川 憂人/著,…
死者たちの声
有栖川 有栖/著…
慄く : 最恐の書き下ろしアンソロ…
有栖川 有栖/[…
捜査線上の夕映え
有栖川 有栖/著
日本扇の謎
有栖川 有栖/著
それは令和のことでした、
歌野 晶午/著
推理の時間です
法月 綸太郎/著…
禁断の罠
米澤 穂信/著,…
影牢
綾辻 行人/[著…
密室大全 : 密室ミステリーアンソ…
青柳 碧人/著,…
化石少女と七つの冒険
麻耶 雄嵩/著
陥穽の円舞曲
日本推理作家協会…
濱地健三郎の呪える事件簿
有栖川 有栖/著
首切り島の一夜
歌野 晶午/著
間宵の母
歌野 晶午/著
人間じゃない
綾辻 行人/[著…
十角館の殺人5
綾辻 行人/原作…
残心 : 凛の弦音
我孫子 武丸/著
一の悲劇
法月 綸太郎/著
本からはじまる物語
阿刀田 高/[著…
論理仕掛けの奇談 : 有栖川有栖解…
有栖川 有栖/[…
惑 まどう : アンソロジー
アミの会(仮)/…
捜査線上の夕映え
有栖川 有栖/著
謎解きミステリー
有栖川 有栖/著…
こうして誰もいなくなった
有栖川 有栖/[…
さよならのためだけに
我孫子 武丸/著
フェアプレイの向こう側
法月 綸太郎/著
猫はわかっている
村山 由佳/著,…
十角館の殺人4
綾辻 行人/原作…
夏と冬の奏鳴曲(ソナタ)
麻耶 雄嵩/[著…
メルカトル悪人狩り
麻耶 雄嵩/著
カナダ金貨の謎
有栖川 有栖/[…
黄昏の囁き
綾辻 行人/[著…
神様の罠
辻村 深月/著,…
暗闇の囁き
綾辻 行人/[著…
十角館の殺人3
綾辻 行人/原作…
甘美で痛いキス : 吸血鬼コンピレ…
山口 雅也/総指…
名探偵、初心者ですが
歌野 晶午/[著…
再生
綾辻 行人/[著…
あなたも名探偵
市川 憂人/著,…
歪んだ名画 : 美術ミステリーアン…
赤江 瀑/著,泡…
緋色の囁き
綾辻 行人/[著…
本格ミステリの本流 : 本格ミステ…
南雲堂/編,浅木…
友達以上探偵未満
麻耶 雄嵩/[著…
Another : 2001
綾辻 行人/著
ステイホームの密室殺人 : コロ…2
乙一/著,佐藤 …
インド倶楽部の謎
有栖川 有栖/[…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001505849 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
7人の名探偵 新本格30周年記念アンソロジー 講談社文庫 |
書名ヨミ |
ナナニン ノ メイタンテイ |
著者名 |
綾辻 行人/[著]
|
著者名ヨミ |
アヤツジ ユキト |
著者名 |
歌野 晶午/[著] |
著者名ヨミ |
ウタノ ショウゴ |
著者名 |
法月 綸太郎/[著] |
著者名ヨミ |
ノリズキ リンタロウ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2020.8 |
ページ数 |
440p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
913.68
|
分類記号 |
913.68
|
ISBN |
4-06-520043-8 |
内容紹介 |
世界は謎解きに満ちている! 綾辻行人、歌野晶午、法月綸太郎、有栖川有栖、我孫子武丸…。7人のレジェンド作家たちが「名探偵」をテーマに書き下ろした7編の物語を収録する。 |
件名 |
小説(日本)-小説集 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
カワウソ村のもんはお宮に入れん決まりだったが、才三は秋祭りの宮相撲がどうしても見たくて…。 |
(他の紹介)著者紹介 |
山下 明生 1937年、東京に生まれ瀬戸内海の能美島に育つ。児童文学作家、翻訳家として活躍中。児童文学として『うみのしろうま』(理論社/絵・長新太/第11回野間児童文芸推奨作品賞)、『海のコウモリ』(理論社/絵・宇野亜喜良/第16回赤い鳥文学賞)、『カモメの家』(理論社/絵・宇野亜喜良/第32回日本児童文学者協会賞/第15回路傍の石文学賞)。絵本は『はんぶんちょうだい』(小学館/絵・長新太/第24回小学館文学賞)、『まつげの海のひこうせん』(偕成社/絵・杉浦範茂/第6回日本の絵本賞絵本にっぽん大賞)など、数多くの作品がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 長谷川 義史 1961年、大阪生まれの大阪育ち。グラフィックデザイナーからイラストレーターへ。現在は絵本作家として活躍中。主な絵本に『おたまさんのおかいさん』(解放出版社/第34回講談社出版文化賞絵本賞)、『かあちゃんかいじゅう』(ひかりのくに/作・内田麟太郎/第14回けんぶち絵本の里大賞)、『おたすけてんぐ』(教育画劇)、『ぼくがラーメンたべているとき』(教育画劇/日本絵本賞/第57回小学館児童出版文化賞)、『いいからいいから3』(絵本館/第19回けんぶち絵本の里大賞)など、数多くの作品がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ