機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

反哲学・入門編   鷲田小彌太《人間哲学》コレクション  

著者名 鷲田 小彌太/著
出版者 彩流社
出版年月 2009.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118792621KR104/ワ/2階郷土107B郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 清田5513433978104/ワ/図書室5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鷲田 小彌太
2009
104 104
哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000118378
書誌種別 図書
書名 反哲学・入門編   鷲田小彌太《人間哲学》コレクション  
書名ヨミ ハンテツガク ニュウモンヘン 
著者名 鷲田 小彌太/著
著者名ヨミ ワシダ コヤタ
出版者 彩流社
出版年月 2009.1
ページ数 201p
大きさ 20cm
分類記号 104
分類記号 104
ISBN 4-7791-1041-2
内容紹介 フツーの「哲学書」では教えてくれない「自分で考える方法」の基礎を解説。哲学命題はもちろん、人間の生き方・死に方、歴史、現代国際政治を題材にして、生きた思考のトレーニング方法を学ぶ。
著者紹介 1942年北海道生まれ。大阪大学大学院文学研究科哲学・哲学史専攻博士課程修了。札幌大学教授。哲学・倫理学を担当。評論活動、エッセイ、人生書等の執筆も精力的に行っている。
件名 哲学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 フツーの「哲学書」は教えてくれない「自分で考える方法」の基礎の基礎を解説。哲学命題はもちろん、人間の生き方・死に方、歴史、現代国際政治を題材にした生きた思考のトレーニング。読み方・書き方も身につく。
(他の紹介)目次 1 基礎編(「自分で考える」
もっとも重要なのが「比較」だ
「先例」を探す)
2 練習編(天動説に倣って
地動説に倣って
天も地も動いている)
3 実践編(人間(本性)を考える
歴史を考える
現在を考える)
(他の紹介)著者紹介 鷲田 小彌太
 1942年北海道札幌市生まれ。1966年大阪大学文学部哲学科卒業。1972年大阪大学大学院文学研究科哲学・哲学史専攻博士課程修了。三重短期大学教授を経て、札幌大学教授。哲学・倫理学を担当。評論活動、エッセイ、人生書等の執筆も精力的に行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。