山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果雑誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

雑誌名

GO OUT

巻号名 2021年11月号 vol.145
通番 00145
発行日 20210930
出版者 三栄


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館1320103490書庫4図情雑誌貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
778.2 778.2
映画-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2998000348902
巻号名 2021年11月号 vol.145
通番 00145
発行日 20210930
特集記事 秋の、アウトドア目線
出版者 三栄

(他の紹介)内容紹介 2008年度日本推理作家協会賞(評論部門)に輝く著者が、映画が仕掛けた謎を解き明かすように展開する会心の書き下ろし。
(他の紹介)目次 焼け跡に建ち並んだ夢の殿堂
小津安二郎の早すぎる離陸―同時代から見た『麦秋』『東京物語』『お早よう』
乾いた街を潤したシネ・ミュージカル―『アニーよ銃をとれ』から『雨に唄えば』に見るアメリカの夢と情熱
敗北を認めない戦後型ヒロインへの共感―『風と共に去りぬ』とメロドラマの真実
ヒーロー、一度去ってまた還らず―西部劇『シェーン』の語り残された謎とは
空想科学映画の黎明期―『宇宙戦争』に潜む地上の闇
同時代のベストワンは『二十四の瞳』―『七人の侍』の意外な評価
夜の闇を駆け抜けたフィルム・ノワール―『現金に手を手すな』の戦後型アンチヒーロー像
疾走する裕次郎、戦うグレン・フォード―『太陽の季節』と『暴力教室』の戦後的エネルギー
変容するスリラーの巨匠―『鳥』『マーニー』から解読するヒッチコックの迷宮
スターの花々が開き、世界が魅惑された―ヘップバーンとモンローの知られざる事実
(他の紹介)著者紹介 紀田 順一郎
 1935年(昭和10)、横浜生まれ。評論家・作家。神奈川近代文学館館長。慶應義塾大学経済学部卒業後、会社勤務を経て1964年より、評論活動に専念。文芸・学術・社会風俗・記録など広範囲な文化・書誌の広く深い考察、またコンピュータをはじめとする最先端の情報活用術にも早い時期から取り組む。推理小説の創作も手がけている。2008年度「日本推理作家協会賞(評論部門)」受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

1 国民に我慢を強いながら日本医師会「中川会長」は“不要不急の外出”で噂の女性と“接触”し…
2 「眞子さま」「佳子さま」が耳をふさぐ「国民の怒り」
3 「ヤセ菌」「デブ菌」コントロールで“おうちダイエット”
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。