蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
「戦争孤児」を生きる ライフストーリー/沈黙/語りの歴史社会学
|
著者名 |
土屋 敦/著
|
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
2021.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180909269 | 368.2/ツ/ | 1階図書室 | 43B | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001634327 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「戦争孤児」を生きる ライフストーリー/沈黙/語りの歴史社会学 |
書名ヨミ |
センソウ コジ オ イキル |
著者名 |
土屋 敦/著
|
著者名ヨミ |
ツチヤ アツシ |
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
2021.11 |
ページ数 |
245p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
368.28
|
分類記号 |
368.28
|
ISBN |
4-7872-3500-8 |
内容紹介 |
「戦争で親を失った子どもたち」が抱え続けてきたスティグマとは。戦争孤児たちへインタビューをおこない、浮浪生活の実態や親戚宅での冷酷な処遇、教育・就職の困難など、これまでの歩みを浮き彫りにする。 |
著者紹介 |
1977年神奈川県生まれ。関西大学社会学部教授。専攻は歴史社会学、福祉社会学、子ども社会学。著書に「はじき出された子どもたち」など。 |
件名 |
孤児、戦争犠牲者 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
収録した作品=5800、監督=2038、原作者=383、総頁数=1112 SF映画の全てがこの1冊に!世界各国の「映画」から「TV」シリーズまでを網羅した「SF映画史」の決定版。 |
(他の紹介)目次 |
映画の誕生 1895〜1900年 二十世紀最初の十年間 1910年代 1920年代 1930年代 1940年代 1950年代 1960年代 1970年代 1980年代 1990年代 21世紀 |
内容細目表
前のページへ