検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

爆笑問題のニッポンの教養  29  検索エンジンは脳の夢を見る 

著者名 爆笑問題/[述]
出版者 講談社
出版年月 2008.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117797100002/バ/29書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

爆笑問題
2008
002 002
学問

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000102650
書誌種別 図書
書名 爆笑問題のニッポンの教養  29  検索エンジンは脳の夢を見る 
書名ヨミ バクショウ モンダイ ノ ニッポン ノ キョウヨウ 
著者名 爆笑問題/[述]
著者名ヨミ バクショウ モンダイ
出版者 講談社
出版年月 2008.11
ページ数 139p
大きさ 18cm
分類記号 002
分類記号 002
ISBN 4-06-282624-2
内容紹介 連想検索は情報の世界に新たな地平を拓くのか? 情報の海を泳ぐ新たなツールとして注目を集めている“連想検索エンジン”を開発した、連想情報学者・高野明彦と爆笑問題が、連想検索の可能性に迫る。
件名 学問
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 情報爆発世界に「連想検索エンジン」が新たな地平を開く。グーグルのキーワード検索の限界を超えたい。
(他の紹介)目次 プロローグ ワタシヲケンサクシテクダサイ
第1章 検索と連想
第2章 「新書マップ」とJIMBOU
間奏曲 神保町散歩
第3章 検索エンジンの最終兵器
第4章 時計の発明に近い
第5章 自らのストーリーを綴れ
エピローグ サーチじゃなくてイマジン
(他の紹介)著者紹介 高野 明彦
 連想情報学者。1956年生まれ。国立情報学研究所連想情報学研究開発センター長兼東京大学大学院情報理工学系研究科教授。2000年5月、高野らが開発した「連想検索」のプロトタイプは科学雑誌『nature』に「21世紀に注目される情報検索技術」として掲載された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。